ふと思い出しまして、こんな2本を引っ張り出して参りました。
KATO 10-289
“101系 関西線色”
TOMIX 98954
“113-2000系近郊電車(関西線快速色)”
ホントに何となく思い出した関西線コンビの登場です。
あらためて眺めると、どちらも登場当時は賛否両論あったカラーリングなんやろなぁと思ってみたりします。
自分が物心ついた時分には、どちらも奈良と大阪の間を走り回ってましたので、個人的には馴染みの深い光景です。
やはり、私にとって鉄道模型ってのは、多分にノスタルジーに浸ることの出来る避難所の様な存在なんやろか?と。
そんな理屈抜きで好きに楽しめばええんですけどね~♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
KATO 10-289
“101系 関西線色”
TOMIX 98954
“113-2000系近郊電車(関西線快速色)”
ホントに何となく思い出した関西線コンビの登場です。
あらためて眺めると、どちらも登場当時は賛否両論あったカラーリングなんやろなぁと思ってみたりします。
自分が物心ついた時分には、どちらも奈良と大阪の間を走り回ってましたので、個人的には馴染みの深い光景です。
やはり、私にとって鉄道模型ってのは、多分にノスタルジーに浸ることの出来る避難所の様な存在なんやろか?と。
そんな理屈抜きで好きに楽しめばええんですけどね~♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/