先日通販で買ったよ~なんてお話ししておった電気機関車EX。

そのvol.3ですね。

イメージ 1



そればっかりと云うわけではなく、巻頭も救援機が牽引するブルートレインというかなりマニアックな特集が組まれております。

そんな中、表紙を飾るED16に関する記事のボリュームが素敵です。

過去にED16がここまでフィーチャーされることがあったでしょうか?

いや、あったのかもしれませんが…。

パラパラとページをめくりながら、ワタクシ大事なことを忘れておりました…。


KATO 3068
“ED16”

イメージ 2



「ウチにもおるがなwww」

イメージ 3



そう、2年と少し前に枚方のブックオフで見つけた機体を入線させておりました。

2016年10月16日
“某ブックオフにて。”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36076581.html?__ysp=RUQxNiBTd2FsbG93dGFpbEBZYWhvbw%3D%3D

確か定価の半額で手に入れたでぇ~♪とはしゃいでおりました(笑)

車番は3号機ですね。

イメージ 7



久しぶりに出してきましたのでしばらくウォーミングアップに出てもらいまして、その隙に相方を用意しましょう。

イメージ 4



ホントは、相方としては石灰石を運ぶホキ9500なんかがベストなんでしょうが、そんな便利なものはございませんので今日はこちらでいかがでしょ?

イメージ 5



困った時の12系ですね。

イメージ 6



さよなら運転の時に牽引したとかで、ネットで検索すれば出てきます。

イメージ 9



なかなかヘッドマークまでは再現できませんが…。

イメージ 10




和歌山でも快速列車の牽引実績があった様でして、この辺りをもう少し深く調べてみても面白そうですね。

イメージ 8



鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/