お正月に買ってきたジオコレ詰め合わせより。

イメージ 1



「いやぁ大和田までなかなか手間取ったけどもうすぐやなぁ♪」

イメージ 2



「あれ?」

イメージ 3


「誰や!?こんなトコに壁作ったんは!」

「ちょ、どないしたらええんや?せや!営業所に無線で相談や。」

~数分後~

「相談した結果、コレでどないかせぇ言われてもーたがな…。」




と、云う会話が有ったのか、無かったのかは分かりかねますが、本日はこちらをご紹介しましょう。








TOMYTEC
情景小物 090-2
“バス転車場2”

イメージ 4



バスの転車台、つまりターンテーブルですね。

我々が自家用車で出かける際にも、タワー型のパーキングの前にあったりしますね。

アレのバスサイズの物のようです。

早速開封♪

イメージ 5



ジオコレらしく部品点数はそんなに多くはございません。

本来、ゴム系接着剤を使うんですが、今回も両面テープで進めます。

イメージ 7



ホイホイ進みますよ♪

イメージ 6



言うてる間に…

イメージ 8



「完成♪」

さっそくね。
すーっとバスが近づきまして…

イメージ 9



「転車台に乗っちゃいました。」

イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13



これを見ながらですねぇ。

「ぐるぐるぐるぐるどっか~ん!」

って歌が頭の中で響き渡っておりましたwww

レイアウトに置くならこんな感じになるんでしょうね。

イメージ 14



正直、実物は見たことが無いんですが、一応モデルがあるんだそうで。

イメージ 15



ぐるっと回すスペースが無いところに設置するものですから、やはり街中に置くようになるんでしょうね。

鉄道コム


Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/



コメント(2)
ショウちゃん(hs2)
バス用の転車台、私も見たことないけど
よさそうですね😄
2019/1/9(水) 午前 6:01
<<返信する
削除
KOASA。
> ショウちゃん(hs2)さん
ありがとうございます。

問題は、「どこに置くの?」

って感じですが、インパクトがあって良いですよ♪
2019/1/9(水) 午前 9:34