タイトルだけ見ると、
「あぁ、とうとうKOASA。が壊れたwww」
とか思われそうですが、大丈夫ですよ。
とっくにどうかしてますから(笑)
毎度お馴染みのテーブル線でございますが、
そろそろ飽きて来ちゃいましたのでwww
今すぐには手をつけられませんが、
ふんわりと構想だけでも練りたいところ。
と、言いつつも本線の配置は頭の中に出来つつありますので細かいところ、具体的には機関区などのヤードの類いを考えねばなりません。
ただね。
難しいですよね。
留置線とか車両基地とか、スペースも潤沢にあるわけではございませんので足りない脳みそをフル回転させやなあきません。
で、なんかおもろいもん無いかな?ってな感じでこんなとこ開けてみたんですよ。
“KATO USA”
http://www.katousa.com/index.html
完全に偏見ですが、米国なら広大なヤードとか広大な機関区とか連想しますやん。
ダブルスタックの貨物列車が1キロぐらい続くとかね。
ほんでやっぱりレイアウトプランのページとかあるんで開けてみるんですよ。
うん。あのね。
丸で囲んだところがサイズやと思うんです。
あちらの単位がインチになろうかと思います。
円周率≒3ぐらいの精度で言えば、1インチ大体2.54センチやったと思うんですが…
「思ったよりちっちゃくない?」
もしかして、あちらの愛好家の方々もマイノリティ扱いですか???

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
「あぁ、とうとうKOASA。が壊れたwww」
とか思われそうですが、大丈夫ですよ。
とっくにどうかしてますから(笑)
毎度お馴染みのテーブル線でございますが、
そろそろ飽きて来ちゃいましたのでwww
今すぐには手をつけられませんが、
ふんわりと構想だけでも練りたいところ。
と、言いつつも本線の配置は頭の中に出来つつありますので細かいところ、具体的には機関区などのヤードの類いを考えねばなりません。
ただね。
難しいですよね。
留置線とか車両基地とか、スペースも潤沢にあるわけではございませんので足りない脳みそをフル回転させやなあきません。
で、なんかおもろいもん無いかな?ってな感じでこんなとこ開けてみたんですよ。
“KATO USA”
http://www.katousa.com/index.html
完全に偏見ですが、米国なら広大なヤードとか広大な機関区とか連想しますやん。
ダブルスタックの貨物列車が1キロぐらい続くとかね。
ほんでやっぱりレイアウトプランのページとかあるんで開けてみるんですよ。
うん。あのね。
丸で囲んだところがサイズやと思うんです。
あちらの単位がインチになろうかと思います。
円周率≒3ぐらいの精度で言えば、1インチ大体2.54センチやったと思うんですが…
「思ったよりちっちゃくない?」
もしかして、あちらの愛好家の方々もマイノリティ扱いですか???

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/