昨日の記事で組み立ててましたジオコレの給炭ホッパー。
テーブルトップレイアウトに仮置きしてみたんですよ。
あのねぇ…。
コレねぇ…。
「思ったよりデカない??」
線路1線用の給炭設備としては破格の豪華さと申しますか、普通の機関車のテンダー程度ならば、こんなに立派なホッパーよりも平台の給炭台で事足りるはずなんです。
平台の給炭台といえば、一昨日もご紹介したこんなんですね。
また、積み込み小屋が車止めの後ろに位置しますので、給炭線にバックして侵入し、積み終わったらまた前進すると云う手間がかかります。
個人的には、給炭ホッパーと云えば2~3線をまたいで、ホッパー部分への石炭の補給はガントリークレーンを使った大掛かりな施設のイメージでしたので、大規模な機関区(宮原とか梅小路とか)に設置されるものやと思っておりました。
このサイズやと、おそらく中規模までの機関区向けかと思いますので、センス良く設置しないとハリボテっぽくなっちゃいそうやなぁと感じました。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
xuh*****
KOASA。さん 遅れましたが明けましておめでとうございます(^^)
いつの間にやらなんかなんか凄いプロジェクトの伊予柑です!
給炭塔だけでも機関区の雰囲気満載ですねー!これに昨年入線のD51を2両程度並べただけでかつての賑わっていた機関区が
再現出来ますからストラクチャーの威力はやはり素晴らしいです。
私もレイアウトがおざなりになっていますので頑張らねば(汗)(^^;;
本年も宜しくお願い致します!
2019/1/5(土) 午後 10:16
<<返信する
削除
KOASA。
> xuh*****さん
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
なかなかプロジェクトが進まなくて困っております(汗)
構想だけはしっかり頭の中にあるのですが、いかんせんKATO様からのお布施の要求がwww
ところで、ご指摘のようにストラクチャーの効果は抜群ですね。
ターンテーブルを導入する余裕があれば言う事ないのですが…。
でも古き良きあの時代の空気を少しで良いので取り入れたいですね。
うちの場合はまず線路を磨くところから始めた方が良さそうな現状です(笑)
2019/1/5(土) 午後 11:04
テーブルトップレイアウトに仮置きしてみたんですよ。
あのねぇ…。
コレねぇ…。
「思ったよりデカない??」
線路1線用の給炭設備としては破格の豪華さと申しますか、普通の機関車のテンダー程度ならば、こんなに立派なホッパーよりも平台の給炭台で事足りるはずなんです。
平台の給炭台といえば、一昨日もご紹介したこんなんですね。
また、積み込み小屋が車止めの後ろに位置しますので、給炭線にバックして侵入し、積み終わったらまた前進すると云う手間がかかります。
個人的には、給炭ホッパーと云えば2~3線をまたいで、ホッパー部分への石炭の補給はガントリークレーンを使った大掛かりな施設のイメージでしたので、大規模な機関区(宮原とか梅小路とか)に設置されるものやと思っておりました。
このサイズやと、おそらく中規模までの機関区向けかと思いますので、センス良く設置しないとハリボテっぽくなっちゃいそうやなぁと感じました。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
xuh*****
KOASA。さん 遅れましたが明けましておめでとうございます(^^)
いつの間にやらなんかなんか凄いプロジェクトの伊予柑です!
給炭塔だけでも機関区の雰囲気満載ですねー!これに昨年入線のD51を2両程度並べただけでかつての賑わっていた機関区が
再現出来ますからストラクチャーの威力はやはり素晴らしいです。
私もレイアウトがおざなりになっていますので頑張らねば(汗)(^^;;
本年も宜しくお願い致します!
2019/1/5(土) 午後 10:16
<<返信する
削除
KOASA。
> xuh*****さん
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
なかなかプロジェクトが進まなくて困っております(汗)
構想だけはしっかり頭の中にあるのですが、いかんせんKATO様からのお布施の要求がwww
ところで、ご指摘のようにストラクチャーの効果は抜群ですね。
ターンテーブルを導入する余裕があれば言う事ないのですが…。
でも古き良きあの時代の空気を少しで良いので取り入れたいですね。
うちの場合はまず線路を磨くところから始めた方が良さそうな現状です(笑)
2019/1/5(土) 午後 11:04