昨日の朝、2019年のカタログで予告されておったホームページのスマートフォーン対応がいきなり行われてビックリしました。

モバイル版は良いんですが、パソコン版に切り替えられないのはどうなん?と感じております。

例えば、出荷予定のページなんてーのはパソコン版の方が見やすかったりしますので、一日も早くPC版への切り替えが出来るように改善していただければ幸いです。

さてさて、こちらもやっぱりちゃんと出ましたね。
年明けにゆっくり出してもらっても良かったんですが…。

イメージ 1



KATO様ってばアラフォー狙い撃ちwww

大っきいのも小っさいのもPFを軸に攻めていらっしゃいます。

12系の写真を見て、一瞬

「ウワサの作り直しのやつか?」

と思いきやHOの再販と云うトリックプレイでございます(笑)

あと201系中央線も私達世代への一撃でしょうか?

個人的にはオレンジバーミリオン未遂です(笑)

それにしても、目玉はやっぱり“カートレイン”でしょうか。

来年も20系で何か出すやろなぁと思っていたんですが、ワキ10000を9両従えた、まさかの13両フル編成のセットでございます。

個人的には前回買えなかった
“スハ32系中央本線普通列車”
は押さえちゃおうと企んでおります。

特別企画品の再販はホントに嬉しいですね♪

あとですねぇ。

ワタクシはKATO“信者”であって“関係者”では無いのですが、何故かお問い合わせがちょいちょい来てましたこちら。

イメージ 2



時期は未定ですが、ちゃんと出す気はあるみたいですよ♪

それにしても、カートレインと言いJR四国2000系と言い、企画がマイクロAっぽくなって来ましたなぁ…。

鉄道コム

(以下、NGI様より転載。)

発売予定品情報
2019年5月

5月
New
特別企画品
■20系「カートレイン九州」
●10-1548 13両セット 23,000円+税
・2本帯の20系とワキ10000の13連で組成されたカートレイン九州の平成初期の姿を製品化。
・ワキ10000は、角屋根の改造車を新規作成。
・中間連結面はカトーカプラーNJPB、両端はアーノルドカプラーを装備。
・ナロネ21の編成端は貫通路カバー(窓なしタイプ)を新規製作。
・ナロネ21は汚物処理装置を新規製作。
・カヤ21荷物室シャッターがハッチ化された姿を新規作成。
・機関車用ヘッドマーク付属。EF65用、EF81(お碗形)
JR東日本商品化許諾済 JR東海承認申請中 JR西日本製品化許諾申請中 JR九州承認申請中
●20系「カートレイン九州」編成図
←東小倉  浜松町(恵比寿)→
EF65(浜松町~下関) + カヤ21 21 + ナロネ21 147 + ナロネ21 130 + ナロネ21 140 + ワキ10067 + ワキ10063 + ワキ10151 + ワキ10060 + ワキ10064 + ワキ10066 + ワキ10180 + ワキ10181 + ワキ10155
EF81(下関~東小倉) DE10(東小倉構内入換) *営業運転時は、必ずワキ10000が最後尾に組成されます。

5月
■EF65 1000 後期形(JR仕様)
●3061-2 7,200円+税
JR東日本商品化許諾済 JR東海承認済 JR西日本製品化許諾済 JR四国承認済

5月
New
■201系中央線(T編成)
●10-1551 6両基本セット 14,100円+税
●10-1552 4両増結セット 6,900円+税
・豊田電車区所属の10両貫通編成を製品化。
・シングルアームパンタグラフ装備。
・先頭車に点灯式「特快ヘッドマーク」を装備。
JR東日本商品化許諾済
●201系中央線編成図
←東京  高尾→
クハ201 46 + モハ201 97P + モハ200 97 + サハ201 39 + モハ201 98P + モハ200 98 -M- + サハ201 40 + モハ201 99P + モハ200 99 + クハ200 46
太字下線部:基本セット
下線部:増結セット


5月
■EF13
●3072 7,500円+税
■DF50 茶
●7009-2 7,000円+税
特別企画品
■スハ32系中央本線普通列車
●10-1320 7両セット 14,500円+税
・EF13は、車体高が低く、小形ヨロイ戸のタイプ。
・登山者に愛された昭和45年頃の中央線客車列車を再現。
・暖房車マヌ34、スハ32系客車、煙突を外しベンチレータ化したスユニ61。
●スハ32系中央本線普通列車編成図
←長野  新宿→
EF13 + マヌ34(冬季のみ) + オハフ33 + スハ32 + オハ35(別売単品) + オハ35(別売単品) + オハ35(別売単品) + スハ32 + スハフ32 + スユニ61 + マニ60
DF50 + DF50 + オハフ33 + スハ32 + オハ35(別売単品) + オハ35(別売単品) + オハ35(別売単品) + スハ32 + スハフ32 + スユニ61 + マニ60
*牽引機はD51、DD51、EF64の組み合わせも楽しめます。

5・6月
■(HO)EF65 1000 前期形
●1-305 18,500円+税

5・6月
■(HO)12系客車
●1-502 (HO)スハフ12 5,000円+税
●1-503 (HO)オハフ13 5,000円+税
●1-501 (HO)オハ12 4,600円+税




Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/



コメント(4)
ショウちゃん(hs2)
おはようございます😃
今回は購入候補は DF50 の再販くらいですね😅
後はナシってところカナ😔
2018/12/29(土) 午前 7:54
<<返信する
削除
KOASA。
> ショウちゃん(hs2)さん
おはようございます。
DF50は悩み中です。

インレタと手すりが相当手強いと聞いておりますので…。
2018/12/29(土) 午前 9:59
<<返信する
削除
ショウちゃん(hs2)
> KOASA。さん
こんばんは😃🌃
今朝は 購入候補は DF50 と、言いましたが、スハ32系の中央本線普通列車に変更して、牽引機関車は D51を検討中です。旧客の普通列車セットは滅多にお目にかかれませんし。
2018/12/29(土) 午後 10:31
<<返信する
削除
KOASA。
> ショウちゃん(hs2)さん
“山男列車”と言われたとか云うアレですよね。
自分も今回の中ではこのセットのみ予約しようと思っております。

前回買いそびれたんですよね~。

暖房車のマヌ34なんて愉快な車両が入ってますので地味に注目です。
2018/12/29(土) 午後 10:47