正直
「今更ですか?」
と言われそうですが、タムの復活までお預けでしたのでご紹介はこのタイミングです。
そう、例の惨敗シリーズ第三弾はこちら♪
KATO 10-1518
“20系寝台特急「ゆうづる・はくつる」8両基本セット”
10-1353
“20系寝台客車 ナハネ20 6両増結セット”
基本セットにナハネ20の6両セットを組み合わせるのですが、どうやっても1両余る構成になっています。
開けてみるとこんな感じ。
ナロネが2両にナシも入って、結構豪華な構成かと思います。
取り急ぎ点灯確認だけやりましてね…
ここまで明かりを落とさないと“ゆうづる”の文字が映らないんですね。
それぐらい明るいです。
ひとまず付属品。
このセット、“はくつる”にも出来ますので交換用のテールマークが付いています。
また、ELに取り付けるための“はくつる”のヘッドマークと、DD51用のナンバーやヘッドマークも付属しております。
で、ウワサのボデーマウントカプラーです。
いきなり取り付け後なんですが….
実はカニに関しては手抜きをしてカプラーだけを外して付けようとしたのですが、台車やジャンパ線が邪魔をしてなかなか付けられず。
ナハネはここまでバラして付けました。
結果だけ見ればカニもナハネもいい仕上がりです。
取り付け時間は1:5ですがwww
上から眺めるとこんな感じ。
横からはこうなります。
KATOのSLの重連用カプラーってあるやないですが。
あれは先台車に取り付けて前補機と連結させるのですが、横から見た図はあれより全然良いです。
画像にすると不自然に見えますが、実物は気になりません。
まだこの床板って手に入るんでしょうか…。
「明日はシェイクダウンをしましょう。」

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
公ちゃん(キミにゃん)
おはようございます(^-^)/
今日も・・・
宜しくお願い致します!
良いですねぇ✌
20系
欲しいなぁ😅
公ちゃん🚊
2018/12/26(水) 午前 5:42
<<返信する
削除
屋根裏の住人
おはようございます。
入線おめでとうございます!
機関車用のプレートまで付属するんですね。
基本セットと増結が連番でないのは別の組み合わせもあるんでしょうか( ゜o゜)
カプラーを交換後のテール姿がたまりませんねー
お父さんサイズの20系を出したくなりました(^^;
2018/12/26(水) 午前 7:15
<<返信する
削除
KOASA。
> 公ちゃん(キミにゃん)さん
おはようございます😃
こちらもよろしくお願いします。
20系まだまだあると思いますよ♪
この機会に是非!(笑)
KOASA🚂🚂
2018/12/26(水) 午前 10:41
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
ありがとうございます😊
今回一緒にDD51も再販されたんですが、ゆうづるの牽引に参加した車番が無いとかでわざわざセットされております。
あと、増結用のナハネは以前出た“日本海”と連番です。
専用の車番ではなく汎用的に増結出来るようにこんなことになっとるみたいですね。
今回ボデーマウントカプラーになってよりシルエットが良くなりました。
屋根裏さんとこのお父さんサイズ、さて、牽引機は…。
楽しみにしとりますね♪
2018/12/26(水) 午前 10:51
「今更ですか?」
と言われそうですが、タムの復活までお預けでしたのでご紹介はこのタイミングです。
そう、例の惨敗シリーズ第三弾はこちら♪
KATO 10-1518
“20系寝台特急「ゆうづる・はくつる」8両基本セット”
10-1353
“20系寝台客車 ナハネ20 6両増結セット”
基本セットにナハネ20の6両セットを組み合わせるのですが、どうやっても1両余る構成になっています。
開けてみるとこんな感じ。
ナロネが2両にナシも入って、結構豪華な構成かと思います。
取り急ぎ点灯確認だけやりましてね…
ここまで明かりを落とさないと“ゆうづる”の文字が映らないんですね。
それぐらい明るいです。
ひとまず付属品。
このセット、“はくつる”にも出来ますので交換用のテールマークが付いています。
また、ELに取り付けるための“はくつる”のヘッドマークと、DD51用のナンバーやヘッドマークも付属しております。
で、ウワサのボデーマウントカプラーです。
いきなり取り付け後なんですが….
実はカニに関しては手抜きをしてカプラーだけを外して付けようとしたのですが、台車やジャンパ線が邪魔をしてなかなか付けられず。
ナハネはここまでバラして付けました。
結果だけ見ればカニもナハネもいい仕上がりです。
取り付け時間は1:5ですがwww
上から眺めるとこんな感じ。
横からはこうなります。
KATOのSLの重連用カプラーってあるやないですが。
あれは先台車に取り付けて前補機と連結させるのですが、横から見た図はあれより全然良いです。
画像にすると不自然に見えますが、実物は気になりません。
まだこの床板って手に入るんでしょうか…。
「明日はシェイクダウンをしましょう。」

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
公ちゃん(キミにゃん)
おはようございます(^-^)/
今日も・・・
宜しくお願い致します!
良いですねぇ✌
20系
欲しいなぁ😅
公ちゃん🚊
2018/12/26(水) 午前 5:42
<<返信する
削除
屋根裏の住人
おはようございます。
入線おめでとうございます!
機関車用のプレートまで付属するんですね。
基本セットと増結が連番でないのは別の組み合わせもあるんでしょうか( ゜o゜)
カプラーを交換後のテール姿がたまりませんねー
お父さんサイズの20系を出したくなりました(^^;
2018/12/26(水) 午前 7:15
<<返信する
削除
KOASA。
> 公ちゃん(キミにゃん)さん
おはようございます😃
こちらもよろしくお願いします。
20系まだまだあると思いますよ♪
この機会に是非!(笑)
KOASA🚂🚂
2018/12/26(水) 午前 10:41
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
ありがとうございます😊
今回一緒にDD51も再販されたんですが、ゆうづるの牽引に参加した車番が無いとかでわざわざセットされております。
あと、増結用のナハネは以前出た“日本海”と連番です。
専用の車番ではなく汎用的に増結出来るようにこんなことになっとるみたいですね。
今回ボデーマウントカプラーになってよりシルエットが良くなりました。
屋根裏さんとこのお父さんサイズ、さて、牽引機は…。
楽しみにしとりますね♪
2018/12/26(水) 午前 10:51