ウチの家人は若い頃にお好み屋さんでアルバイトをしてらっしゃいまして、晩御飯がお好み焼きだとテンションが上がりまくります。
先日もお好み焼きの日がございまして、最近ぶ厚めで焼いてもらっておるそれがもう堪らんです♪
インスタグラムっぽいカットで一枚♪
季節を問わず、ホンマに良いおかずでございます。
はい、もちろん白米と一緒にイケる派です www
さてさて…
もう大丈夫??
RGばりに早く言いたいんですが…
良いですね??
買って来てやったったったったりましたよ!!
KATO 25-000
“Nゲージ・HOゲージ鉄道模型カタログ 2019”
今年はちゃんと年内に発売されましたね♪
中身をパラパラと眺めただけなんですが、ビックリしたのはC57-1が載ってなかったことですね。
(画像はイメージです)
国鉄時代の12系の作り直しが予告されてましたので出す気は満々かと思われます。
ですので、無理にTOMIXのC57を買う気は全くございません。
(画像はイメージです)
そして12系のリファインが予告されてやまぐち号を再度やり直すならば、マイテ49-2なんて期待してもええのかな?と思ってみたり。
(画像はイメージです)
もし出すならば、手すりが2段増えたり無線アンテナが付いたりするのかなぁ?なんて思ってます。
さてさて、そのほか気になったのがPFの前期形。
(画像はイメージです)
コレは楽しみですね♪
KATOのPFと言えば、初めての製品化からずーっとPS22が載った後期形のイメージが強かったんですが、久しぶりに前期形を出すようです。
他所さんでご指摘なさっている方もいらっしゃいましたが、1019“レインボー”なんてのも出来るよねぇ~ってなお話です。
(画像はイメージです)
人気の高い型式ですので、要予約かもしれませんね。
それから気になるのは、ウチでは珍しいHOのページです。
大きい方でEF81を出すようです。
(画像はイメージです)
KATOの技術ならゴリゴリの精密モデルも作ることは出来るんでしょうが、個人的にはゴトーさんの様なエントリーモデルになりそうな気もします。
この辺はあのお方の方が詳しいとは思うのですが、おもちゃのまちのヤツなら普通のんで3万ぐらい、プレステモデルで4~5万ぐらいでしょうか?
エントリーモデルとしても、2万切ったら売れそうやなぁ、と。
ローピンと北斗星色の写真が載ってますが、実際はどんなバージョンが出るんでしょうね。
明日は少しだけ、カタログの構成についてもお話ししてみようかと思います。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
ショウちゃん(hs2)
おはようございます😃
私も昨日、KATO のカタログ入手しました。
12系のリファイン期待してます。
私も欲しいので😅
2018/12/17(月) 午前 6:08
<<返信する
削除
屋根裏の住人
おはようございます。
KOASA家のお好み焼きには変わり種も入っているのですかね~( ゜o゜)
KATOさんも年末の冊子を発売されたんですね。
一番先に来年どんなだろう?ってパラパラしちゃいますよね。
81は富さんがバリエーションも豊富に出してますし出来も上々ですから、推測のように買ってすぐ走らせれるリーズナブル路線で攻めてくるのかなぁと私も一票(^-^;
2018/12/17(月) 午前 6:50
<<返信する
削除
KOASA。
> hs2(ショウちゃん)さん
おはようございます。
12系の作り直しは期待大ですね。
近年リファインされた型式は、キハ58みたいにその後のバリエーション展開にも期待出来ちゃいますよね。
福知山線とかやったら面白そうなんですが…。
2018/12/17(月) 午前 10:38
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
ウチのはシンプルですよ♪
チーズ乗せぐらいはやります。
KATOはHOをどうしたいのかがイマイチ不鮮明な気もするのですが、Nの様にホイホイと新製品を出すわけにもいかないんやろうなぁと思ってみたり複雑です。
ご指摘の様に、ライバルが細密なものを出してますから、やっぱりエントリー向けになりそうな予感です。
“EF81貨物列車セット”なんて想像がつきやすいかと…。
2018/12/17(月) 午前 10:42
先日もお好み焼きの日がございまして、最近ぶ厚めで焼いてもらっておるそれがもう堪らんです♪
インスタグラムっぽいカットで一枚♪
季節を問わず、ホンマに良いおかずでございます。
はい、もちろん白米と一緒にイケる派です www
さてさて…
もう大丈夫??
RGばりに早く言いたいんですが…
良いですね??
買って来てやったったったったりましたよ!!
KATO 25-000
“Nゲージ・HOゲージ鉄道模型カタログ 2019”
今年はちゃんと年内に発売されましたね♪
中身をパラパラと眺めただけなんですが、ビックリしたのはC57-1が載ってなかったことですね。
(画像はイメージです)
国鉄時代の12系の作り直しが予告されてましたので出す気は満々かと思われます。
ですので、無理にTOMIXのC57を買う気は全くございません。
(画像はイメージです)
そして12系のリファインが予告されてやまぐち号を再度やり直すならば、マイテ49-2なんて期待してもええのかな?と思ってみたり。
(画像はイメージです)
もし出すならば、手すりが2段増えたり無線アンテナが付いたりするのかなぁ?なんて思ってます。
さてさて、そのほか気になったのがPFの前期形。
(画像はイメージです)
コレは楽しみですね♪
KATOのPFと言えば、初めての製品化からずーっとPS22が載った後期形のイメージが強かったんですが、久しぶりに前期形を出すようです。
他所さんでご指摘なさっている方もいらっしゃいましたが、1019“レインボー”なんてのも出来るよねぇ~ってなお話です。
(画像はイメージです)
人気の高い型式ですので、要予約かもしれませんね。
それから気になるのは、ウチでは珍しいHOのページです。
大きい方でEF81を出すようです。
(画像はイメージです)
KATOの技術ならゴリゴリの精密モデルも作ることは出来るんでしょうが、個人的にはゴトーさんの様なエントリーモデルになりそうな気もします。
この辺はあのお方の方が詳しいとは思うのですが、おもちゃのまちのヤツなら普通のんで3万ぐらい、プレステモデルで4~5万ぐらいでしょうか?
エントリーモデルとしても、2万切ったら売れそうやなぁ、と。
ローピンと北斗星色の写真が載ってますが、実際はどんなバージョンが出るんでしょうね。
明日は少しだけ、カタログの構成についてもお話ししてみようかと思います。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
ショウちゃん(hs2)
おはようございます😃
私も昨日、KATO のカタログ入手しました。
12系のリファイン期待してます。
私も欲しいので😅
2018/12/17(月) 午前 6:08
<<返信する
削除
屋根裏の住人
おはようございます。
KOASA家のお好み焼きには変わり種も入っているのですかね~( ゜o゜)
KATOさんも年末の冊子を発売されたんですね。
一番先に来年どんなだろう?ってパラパラしちゃいますよね。
81は富さんがバリエーションも豊富に出してますし出来も上々ですから、推測のように買ってすぐ走らせれるリーズナブル路線で攻めてくるのかなぁと私も一票(^-^;
2018/12/17(月) 午前 6:50
<<返信する
削除
KOASA。
> hs2(ショウちゃん)さん
おはようございます。
12系の作り直しは期待大ですね。
近年リファインされた型式は、キハ58みたいにその後のバリエーション展開にも期待出来ちゃいますよね。
福知山線とかやったら面白そうなんですが…。
2018/12/17(月) 午前 10:38
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
ウチのはシンプルですよ♪
チーズ乗せぐらいはやります。
KATOはHOをどうしたいのかがイマイチ不鮮明な気もするのですが、Nの様にホイホイと新製品を出すわけにもいかないんやろうなぁと思ってみたり複雑です。
ご指摘の様に、ライバルが細密なものを出してますから、やっぱりエントリー向けになりそうな予感です。
“EF81貨物列車セット”なんて想像がつきやすいかと…。
2018/12/17(月) 午前 10:42