ホントに長らく転属シリーズが続いたので、なんとなく虫干シリーズです。
KATO 10-1301
“10系寝台急行 「安芸」 10両セット”
入線のご報告は本店にて3年前に行っておりました。
2015年12月26日
“一先ず入線(仮)”
http://swallowtailc62.blog.fc2.com/blog-entry-121.html
ウチの10系シリーズの事始めはこの“安芸”でした。
一緒に一般色のゴハチを導入したものの、
原形の大窓を持つ、後から入線したこちらが牽引です。
そもそもこの編成を導入したのはこのロコのためでした。
KATO 2026-1
“C59 戦後形(呉線)”
品番に“-1”と付いてますので、戦前形とか重油専燃機とか色が緑のんとかそう云うのを期待しておるのですが、未だに一回出たっきりですよね。
他にもC57の4次形とか出して欲しいものはたくさんございます。
一先ず“1967”セットから増結する3両の付属編成を切り離して…
C59に交代しまして…
「出発。」
あらためてテーブル線で走らせてみると、青い10系軽量客車で統一された編成美が際立ちます。
カッコよさではC62の方が好きなんですが…
優雅さ、美しさならC59の勝ちやなぁ…とC62信者の私でも魅入ってしまいます。
再販がかかったらもう一機導入したいですね♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
KATO 10-1301
“10系寝台急行 「安芸」 10両セット”
入線のご報告は本店にて3年前に行っておりました。
2015年12月26日
“一先ず入線(仮)”
http://swallowtailc62.blog.fc2.com/blog-entry-121.html
ウチの10系シリーズの事始めはこの“安芸”でした。
一緒に一般色のゴハチを導入したものの、
原形の大窓を持つ、後から入線したこちらが牽引です。
そもそもこの編成を導入したのはこのロコのためでした。
KATO 2026-1
“C59 戦後形(呉線)”
品番に“-1”と付いてますので、戦前形とか重油専燃機とか色が緑のんとかそう云うのを期待しておるのですが、未だに一回出たっきりですよね。
他にもC57の4次形とか出して欲しいものはたくさんございます。
一先ず“1967”セットから増結する3両の付属編成を切り離して…
C59に交代しまして…
「出発。」
あらためてテーブル線で走らせてみると、青い10系軽量客車で統一された編成美が際立ちます。
カッコよさではC62の方が好きなんですが…
優雅さ、美しさならC59の勝ちやなぁ…とC62信者の私でも魅入ってしまいます。
再販がかかったらもう一機導入したいですね♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/