もしくはBarn yard find.


イメージ 1


何がしかの発掘に行ってきたわけでは無いのですが…。


納屋、あるいは納屋に限らず世間からは“忘れられた”状態で眠っているクルマやバイクなどを発掘する作業をこう呼ぶそうで、有名なところだと、昨年岐阜の民家の納屋から出てきたフェラーリのデイトナがアルミボディの激レアな一台で、本国のオークションでは約2億3300万円で落札されたとか。


https://esquire.jp/lifestyle/car/ferrari_daytona_17_0912/

このデイトナも含め、各地で“バーンファインド”されたお宝を紹介した記事も置いておきます。


https://jp.autoblog.com/2017/09/10/top-automotive-barn-finds-in-recent-history/

雰囲気こんな感じでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=3t4aO-XuUHY

初期の“ファスト アンド ラウド”なんかも、毎エピソードの始めはバーンファインドみたいに眠っているクルマ(あるいは車の体を成してすらいないフレームやボディ)を見つけ出しては改造して高値で売りさばくお話ばかりでしたね。


実は、日本でも以前からこの様な動きがあるようで、昔のトヨタの“メトロポリタン”の救急車や、古いクラウンのタクシーが発掘されたり、古いボンネットバスを引き上げてきてレストアしちゃったりする事例もあるようです。



ところで、昨年ウチの本店で取り上げたこちらの話題。


https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36440557.html?__ysp=44K%2F44OAIFNMIOOBguOBkuOCiw%3D%3D

相続した静態保存のD51が維持出来ないので誰かもらって~ってお話でしたね。


その後、無事に貰い手が見つかったそうで、先日搬出されたとの事です。


http://www.shimodate.jp/D51-2018.html

これもある意味、バーンファインドっちゃあバーンファインドやなぁと、しみじみとした次第です。





http://tetsudo.com

http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/

https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

https://www.instagram.com/real_koasarocks/

http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/