ご存知の方はご存知ですが、ウチのレールシステムはKATOのユニトラックを使っております。
しかしながら、久しぶりに
「トミックスのファイントラックが羨ましかと~」
と感じる新商品がアナウンスされております。
“高架複線階層駅セット(レールパターンHB-B)”
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91043.html
手軽に駅を二階建てに出来ると云う愉快なセットです。
駅舎が一階を占有する高架駅のセットなんてのはけっこう前からあったと思うのですが、一階部分がホームと線路と云うユニットは初めてではないでしょうか?
更にステキな光景がこちらに載っております。
“トミックス N情報室 225号”
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_225.htm
一階を駅舎として2階と3階がホームと線路と云う、ヘーベルハウスもびっくりの3階建てでございます。
駅を2階・3階と積み上げることにより、複線をもう一本、手軽に組むことが出来るので、いつものレイアウトスペースで同時に4線走らせることが出来て、走らせる頻度の下がったニートな列車の撲滅に貢献出来ます。
自分もレイアウトを作るならメインの駅はこんな感じで2階建てにしようと思ってましたので、先にやられちゃった感じです。
ところで公式が提案するレイアウトプランの一例なんですが…
一見オシャレなんですが、この駅の2階を出発しますと…
「この列車は、環状線内回りでございます。次は1階~1階~1階ホームです。2階ホームはお乗り換えです。」
まさしく
“エンドレス♪”

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(6)
ショウちゃん(hs2)
おはようございます😃
実は私も導入するかどうか考えているところです😅
仮に導入しても、地上線と別にしますけど。
2018/9/16(日) 午前 5:29
<<返信する
削除
屋根裏の住人
おはようございます。
有りそうで無かった発展的なセットですね。
うちもHOに転向してなかったら買ってましたね~
トミックスはポイントのバリエーションが豊富だったり、ホーム照明とかヤードやら線路にも力を入れてるように感じます(^_^)
2018/9/16(日) 午前 7:35
<<返信する
削除
KOASA。
> hs2*****さん
おはようございます。
コレは良さそうですよね。
最初はもっともっとおもちゃ臭くなるかと思いましたが、意外と上手にまとめてらっしゃるなぁと。
是非レポートをお願いします♪
2018/9/16(日) 午後 0:53
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
やはり屋根裏さんから見ても魅力的ですか。
おっしゃるように、レールのバリエーションはトミックスの圧勝ですね♪
複線を2つ作ると考えたら二階建てはかなり魅力がございます。
駅って場所取りますもんねぇ♪
2018/9/16(日) 午後 0:55
<<返信する
削除
ショウちゃん(hs2)
> KOASA。さん
まずは高架複線セットが先ですね~😅
駅をどうするかは、ジョイントマットのスペースとの兼ね合いになります。
私の場合は地上線を単線にしないとダメですね❗
ただ、高架が置ければ、自称スーパー特急線の面目が立ちますが😅
2018/9/16(日) 午後 6:24
<<返信する
削除
KOASA。
地上線は単線でも駅だけは島式の1面2線にしておくと列車の入れ替えが出来て楽しそうですね。
特急線は割り切って全部高架にしてしまえば少し変化も付けられそうで夢が広がりますね♪
2018/9/16(日) 午後 7:51
しかしながら、久しぶりに
「トミックスのファイントラックが羨ましかと~」
と感じる新商品がアナウンスされております。
“高架複線階層駅セット(レールパターンHB-B)”
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91043.html
手軽に駅を二階建てに出来ると云う愉快なセットです。
駅舎が一階を占有する高架駅のセットなんてのはけっこう前からあったと思うのですが、一階部分がホームと線路と云うユニットは初めてではないでしょうか?
更にステキな光景がこちらに載っております。
“トミックス N情報室 225号”
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_225.htm
一階を駅舎として2階と3階がホームと線路と云う、ヘーベルハウスもびっくりの3階建てでございます。
駅を2階・3階と積み上げることにより、複線をもう一本、手軽に組むことが出来るので、いつものレイアウトスペースで同時に4線走らせることが出来て、走らせる頻度の下がったニートな列車の撲滅に貢献出来ます。
自分もレイアウトを作るならメインの駅はこんな感じで2階建てにしようと思ってましたので、先にやられちゃった感じです。
ところで公式が提案するレイアウトプランの一例なんですが…
一見オシャレなんですが、この駅の2階を出発しますと…
「この列車は、環状線内回りでございます。次は1階~1階~1階ホームです。2階ホームはお乗り換えです。」
まさしく
“エンドレス♪”

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(6)
ショウちゃん(hs2)
おはようございます😃
実は私も導入するかどうか考えているところです😅
仮に導入しても、地上線と別にしますけど。
2018/9/16(日) 午前 5:29
<<返信する
削除
屋根裏の住人
おはようございます。
有りそうで無かった発展的なセットですね。
うちもHOに転向してなかったら買ってましたね~
トミックスはポイントのバリエーションが豊富だったり、ホーム照明とかヤードやら線路にも力を入れてるように感じます(^_^)
2018/9/16(日) 午前 7:35
<<返信する
削除
KOASA。
> hs2*****さん
おはようございます。
コレは良さそうですよね。
最初はもっともっとおもちゃ臭くなるかと思いましたが、意外と上手にまとめてらっしゃるなぁと。
是非レポートをお願いします♪
2018/9/16(日) 午後 0:53
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
やはり屋根裏さんから見ても魅力的ですか。
おっしゃるように、レールのバリエーションはトミックスの圧勝ですね♪
複線を2つ作ると考えたら二階建てはかなり魅力がございます。
駅って場所取りますもんねぇ♪
2018/9/16(日) 午後 0:55
<<返信する
削除
ショウちゃん(hs2)
> KOASA。さん
まずは高架複線セットが先ですね~😅
駅をどうするかは、ジョイントマットのスペースとの兼ね合いになります。
私の場合は地上線を単線にしないとダメですね❗
ただ、高架が置ければ、自称スーパー特急線の面目が立ちますが😅
2018/9/16(日) 午後 6:24
<<返信する
削除
KOASA。
地上線は単線でも駅だけは島式の1面2線にしておくと列車の入れ替えが出来て楽しそうですね。
特急線は割り切って全部高架にしてしまえば少し変化も付けられそうで夢が広がりますね♪
2018/9/16(日) 午後 7:51