このブログで何度か話題にしておるマイクロエースの

“あすか”

なんですが。

イメージ 1


先日公式サイトに試作品ニュースとやらが出ておりまして。

“マイクロエース試作品ニュース”
http://www.microace-arii.co.jp/news/12s_asuka.html


気になった部分を抜粋しますと、

“下記写真は一部を除き出荷直前の量産品(品質確認用見本)を撮影したもので、ホビーショーなどで展示していた試作品を元に見直しを行っております”

とのこと。

つまり、ほぼこのカタチで出てくると思って良さそうです。

参ったなぁ…。

コレ欲しいなぁ…。

10月以降なら買えるんですが…。

生まれて初めてマイクロカプラーってのを使う事になるのかもしれません。

あとは、お店に在庫が残っておるのか?

台車の転がりは大丈夫か?

室内灯どないする?

懸案を挙げ始めるとキリがございませんが、動力車も無いですしやっちゃってもええかな?なんて思っていたりします。




Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/



コメント(10)
まみむめモ系
「買わない(買えなかった)後悔より、買った後悔」との言葉をどこかで聞いたことがあり(KOASA。さんでしたか?どなた様かのブログで拝見した記憶です)、私にその言葉は悪影響を与えています(笑)
迷われているなら買った方がいいですよ(無責任)

また、マイクロカプラーは脱線がよく起こるらしいです(^_^;)
もし特にマイクロカプラーへの拘りがないのでしたら、TNカプラーの方が値段はマイクロカプラーに比べて少し高いですが、走行安定性は良いようです。
『マイクロカプラー TNカプラー』で検索すると色々と検証記事が出てきますよ(^_^)

もし、ご存じで何かしらの理由でマイクロカプラーをお選びになるのでしたら申し訳ありませんでした(^_^;)
2018/9/13(木) 午前 0:56
<<返信する
削除
KOASA。
> まみむめモ系さん
こんばんはです。

その名言は、ウチのブログ繋がりのTさんの金言でして(笑)
自分も悪影響を受けておりますwww

“あすか”はホント悩ましくて、去年「どっか出さないかなぁ~」とか書いてみたら、まさかのマイクロさんから発売と云う斜め上の展開に困惑しております。

ウチではマイクロエースの50系筑豊編成ってのがあるのですが、コレが良く出来ているもんだから客車には期待しちゃいます。

マイクロカプラーはちょっとした好奇心でして(汗)

よく調べてから決めようかと思います。

KATOカプラーをはめ込んでも良いんですが、車端部分だけはボディマウントにしたいんですよねぇ~…。

あれ?
いつのまにか入線する前提で話してますねwww
2018/9/13(木) 午前 1:28
<<返信する
削除
屋根裏の住人
おはようございます。

「買わずに後悔より買って公開」ですかねェ~(^-^;
私もHOに転向してなかったら絶対にこれ買ってましたよ。
なにわのジョイトレですからね~

カプラーはマイクロカプラーですか?!
私の経験では形状や追従性ともにTNに軍配かな。。
TNの方が入手しやすいですしね~(^_^)
2018/9/13(木) 午前 5:52
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
やっぱりそうですよね~。
いずれにせよ入線は10月以降ですね♪
「タムタム神戸復活の暁には」
って部分で。

カプラーのアドバイスありがとうございます。
まみむめも系さんと屋根裏さんのお二人に助言いただくならもうTNですね。
2018/9/13(木) 午前 8:09
<<返信する
削除
顔アイコントラさん
悪魔の囁き主が通りますよ~(爆)

今年は買って後悔するのは「うる星やつら」グッズになりました(^^;
鉄道模型まで回している余裕が・・・
でも買って後悔したい!(ぇ?
2018/9/14(金) 午後 6:52
<<返信する
削除
KOASA。
> トラさんさん
あ、お師匠はん!!!(笑)

今年はるーみっくわーるどと+αにどっぷり浸かってらっしゃったイメージですよね♪

今後の家のリフォームや猫ちゃん達の世話で大変そうですが、余力があればご惨敗を…www
2018/9/14(金) 午後 8:38
<<返信する
削除
顔アイコントラさん
師匠じゃないですって(笑)
今年はうる星誕生40周年ですし、グッズ販売の種類と数はハンパ無い自体に陥ってます。
それに輪をかけたのが「リアルドール」でラムちゃん再現できないかな~?って思わずやっちまいました(爆)

今夜は実家でリフォームの事とか色々話してきましたが、とにかく台風などの自然災害で実家の補修さえままならず、実家の破損した波板のプラ材が品切れで1ヶ月以上待たねばならないそうです・・・

うる星グッズでどのくらい吹っ飛ぶのか解らないのが怖いです(汗;
2018/9/16(日) 午前 0:35
<<返信する
削除
KOASA。
> トラさんさん
いや、師匠で(笑)

やはり周年となるとここぞとばかりにグッズが増えますよね。
リアルドールもですが、そちらのブログで拝見するたび

「さすが…」

と唸っております。

ところで先の台風でご実家に被害が出たとのことで、お見舞い申し上げます。

あの時は、遠方からこちらのホームセンターまで遠征している方もいらっしゃいました。
2018/9/16(日) 午前 2:45
<<返信する
削除
顔アイコントラさん
> KOASA。さん
実家は物干の波板が吹っ飛ばされたようで、近隣のビル風が凄かったようです。
屋根瓦は数年前にリフォームしてスレート拭にしたそうで、それで先日の地震も震度6弱でも無事だったみたいでした。
グッズもそうですが、鉄道模型も地味ながら色々と増えてきております(^^;
先日はまりもを衝動買い。
この後も色々予約入れてますのでちょっと怖い(汗;
四季島やらロマンスカーやら漁り火やら(汗;

買わないで後悔するなら買ってまえ~っ!(爆)
2018/9/16(日) 午後 2:49
<<返信する
削除
KOASA。
> トラさんさん
実はウチの会社のトタン屋根も一部崩壊しまして、結果的に大したことは無かったんですが、近年稀に見るエゲツない台風でしたね。

皆さまお怪我は無ければ、と思います。

実はトラさんの所の入線具合が把握できておりませんでしてwww

ウチも11月と12月は一発ずつが重いので今からビビっております(笑)

名言、頂戴しました♪
2018/9/16(日) 午後 4:57