「心の底から羨ましい」言うてます~。
よそ様の、特に関東方面の方々のブログを拝見しておると、
JAM…
https://www.youtube.com/watch?v=H8ePBbSzjY0
JAM…
https://www.youtube.com/watch?v=P6DFCtb1-MU
そしてまた、
JAM。
https://www.youtube.com/watch?v=ycnWuHsly0A
ええ加減にせやなあきませんねwww
皆さんどしどしお出でになってらっしゃるJAMこと…
第19回国際鉄道模型コンベンションですね。
http://kokusaitetsudoumokei-convention.jp
前々から行きたいなぁと思いつつ、毎年お仕事と人混みと、わざわざ関西から遠征せやなあかんと云う三重のハードルに阻まれて行ったことが無い
JAM。
ええですよ…
僻んでますよ…www
まぁそれは置いといて…。
ネットに流れてくる情報をまとめると、今年は我らがKATO様からのサプライズは今のところ出ていないようで。
生産がカツカツっぽいのでそれどころでは無さそうですが、やはり何かビッくらポンな発表を期待しておりましたので少し肩透かしな気分です。
その代わり、TOMIXの16番が密かに熱いです。
先日、来年1月の予定で10系軽量客車各種の発売をリリースしておりましたが、今度は70系電車の発表が出ました。
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2018/08/tomix19jam-aa0f.html
※リンク先はNGIさんです。
テキストだけ少し抜粋しますと…
“SCALE:1/80 GAUGE:16.5mm
トミックスで登場!70系電車(横須賀色)(新潟色)!
■国鉄 70系電車(横須賀色)
■国鉄 70系電車(新潟色)
発売記事等は決定次第ご案内いたします。”
だそうです。
画像を貼るのは怖いので、よく似た姿をしておる80系の画像を貼っておきます。
TOMIXって、何となくですがメインはJR以降、国鉄ならヨンサントウ以降で民営化後も走っていた様なモデルばかりのイメージでして、特に横須賀色の70系なんて視界にすら入っていないと思っていましたので、今回の発表は意外も意外でございます。
ここをディグって来ると云うことは、もしかするとHO/16番愛好家のマーケティングを徹底してやってみたのかもしれません。
※よく似た姿をしておる80系の画像を貼っておきます。
或いは少しネタ的に弾切れ気味なのか?
しかしながら、Nと比べるとやり尽くした感は少ないので幾らでも製品化する余地はありそうなもんですが、謎です。
あと、天賞堂さんからはビジネス特急“こだま”こと151系がプラ車体で出るんだそうな。
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2018/08/19jam-a29f.html
※こちらもNGIさんにリンクしております。
天賞堂さんは特に不思議な発表でも無いのですが、おっきいのもフル編成で長く繋げる方が増えておるんでしょうか。
こんな情報が入って来たら
「やっぱりJAM行きたい!」
となるのですが、どー考えてもハードル高いなぁ…。
また久しぶりに関西(大阪or神戸)でやってくんねーかなぁ…。
http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/
https://www.instagram.com/koasarocks/
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/