先日“ななつ星in九州”の特設サイトをKATO が作ったで~と云うお話をした時に引っ張り出してきたこちら。

イメージ 1



鉄道ファンの2013年12月号です。

ななつ星のついでにパラパラめくって記事を読んでみたんですが、面白かったのがこちらです。

イメージ 2



JR東日本の子会社が205系をリサイクルして富士急に払い下げるという工程をいかに効率よくやるか?
社内でもあまりノウハウの無いビジネスを確立しようとする過程がさっくりと書かれております。

社内から人員を選抜して人材育成をする様子が描かれていたりするのですが、個人的に気になったのがココ。

イメージ 3



車体や窓ガラスの洗浄作業のビホーアフターが凄いんですよね。

さすがプロの集まりとも思ったんですが、この洗浄液家庭用に売り出したら売れるんちゃうの?と思ったとかどうだとか(笑)

真面目なハナシ、地方私鉄にとって大手私鉄やJRの車両は喉から手が出るほど欲しい宝の山やと聞きます。

リデュースリユースリサイクルと云う観点から考えても、各車両メーカー間でリノベーション技術の共有がもっともっと盛んに行われてもええよなぁと感じたんですが、その程度のことはとっくの昔に行われてそうやなぁとも感じてみたり…。

鉄道コム


Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/