このブログを開設するときにヤフーのアカウントを作りまして、もちろんヤフーのメールアドレスなんかも設定されたわけです。

で、メールボックスをほったらかすとえらいことになりますので、メール着信の通知がホーム画面に出るたびに中身をごっそり消去しておるのですが、そんな中で“迷惑メール”っつうのが報告出来るんですね。

で、迷惑メールとして報告してるんですけど、相変わらずやって来る鬱陶しいのんがあるんですが…。





イメージ 1



“Yahoo!パートナー”ってクソうざいんで二度と送って来てほしくないんですが、何とかなりませんかねぇ?

“夏の出会い”とか要りません。






さてさて、先日パンダくろしおで盛り上がってましたが、

イメージ 2



そんなパンダさんをモデルにした動画が公式にて公開されております。

“[KATO]287系 パンダくろしお SMILEアドベンチャートレイン 室内灯取り付け動画”
https://youtu.be/FbEoXyDjfbs

イメージ 3



説明書を読むよりも、視覚的に動画で解説された方が理解しやすいと云うのはよく分かりますので、メーカーさんが率先してこう云うものを公開なさるのは大賛成です。

ただ、ちょっと気になるのはその室内灯そのものなんですが。

実はワタクシ、毎日のように287系や289系が走り回るのを眺める環境でお仕事をしております。

その様子を見て、今回は暖色の室内灯をチョイスしたんですね。

イメージ 4



ただ、動画で紹介されておるのがいわゆる“白色”のものでして、青白い光を放っております。

果たして、正解はどっちかな?なんて一瞬だけ思ったんですが、結局は自分の好みでエエか♪と開き直った次第です。

世間では、どちらをチョイスする方が多いんでしょうね。

鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/



コメント(2)
屋根裏の住人
おはようございます。

うちはメールボックス放置です~
携帯にアマ○ンから過去に検索した関連商品でこんなんどうでしょ?!ってよく届きます(-_- )

さて、室内灯の話題ですか。
床板の色にも左右されますけど、白色LEDだと確かに青白く見えますね。
マスキングテープで色合い調整したり奥深い分野ですよー(^_^)
2018/8/7(火) 午前 6:41
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます♪

もともとは自分も放置しておったのですが、ある日いきなり気になり始めてYahoo!のメールボックスの中身を全部消して回ったら、2日ぐらいかかったんですね(汗)

ところで室内灯ですが、皆さん話し始めると一家言お有りのようで、カプラー同様奥が深いです。
確かに床板の色も考慮に入れなあきませんね。

マステとか塗料やらマッキーやら、皆さん色調整にはこだわってらっしゃる様で…。
2018/8/7(火) 午前 9:06