昨日は入線整備で終わっちゃいました113系-2000番台“関西線快速色”。

イメージ 1


ペアを組むのはモチのロンでKATO10-289・“101系関西線色”ですね。

イメージ 10



2017年2月17日
“袋の中身は?”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36211060.html

本日は色々な角度から眺めて愛でてみましょう。

まずは車番を集合させてみました。

イメージ 2


クハ2両でモハユニットを2つ挟み込む、典型的な国鉄新性能電車の編成です。

子供の頃。
環状線の京橋駅で、グレーに赤文字で車番が書かれておるのを初めて見たときはとっても新鮮でした。

イメージ 3


かつて王寺駅とか湊町駅で見られたであろう風景。

イメージ 4


常点灯バンザイ。(その1)

イメージ 5


常点灯バンザイ。(その2)

イメージ 6


この角度からだとまだええんですが、

イメージ 7


方向幕と“奈良↔大阪”のヘッドマークは後日修整しましょうね。

イメージ 8


屋根上もカッコいいですね。

イメージ 9


国鉄の電車もなかなかの数が集まって参りました♪

鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/