パーツの取り付けは今日で終わります。


イメージ 1


ダラダラやってますパーツの取り付け。

今日はいよいよ“御料車1号”の番です。

イメージ 2


模型なんですけどね。

イメージ 3

威厳と風格がございます。

やはり両陛下が“お召しになる”と云う表現がぴったりハマりますね。

イメージ 4

1号に取り付けるのは丸で囲んだこれだけです。

念のため、一部しっかりと養生しまして…

イメージ 5


完成♪

イメージ 6


ところでどなたか親切なあなた。

この部品の実車における役割をご教授頂けますと光栄です。

イメージ 7


いざって時に発射するワケではございますまい…。


さて、パーツ取り付けもいよいよ大詰め。

供奉車330号です。

イメージ 8


屋根上が威嚇してきます(笑)

イメージ 9


で、取り付けパーツと記念撮影したあと…

イメージ 10


完成。

イメージ 11

古い阪急の車両に見えなくも無い…

イメージ 12

妻面から見ると、特徴的なVアンテナが個性を主張して参ります。

イメージ 13

流石に対策品だけあって、歪み(ゆがみ)も歪み(ひずみ)も無く寸法バッチシです♪

ここまでで、一通りパーツの取り付けは完了です。

次の休みには走らせたいなぁ…

http://tetsudo.com


http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/


https://www.instagram.com/koasarocks/


https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ


http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/