THE IMPERIAL TRAIN.


イメージ 1


連日お話ししておる新規入線車両なんですが、本日からは本丸の話題です。

  • KATO 10-418 “お召列車1号編成 5両セット”

イメージ 2

憧れのお召列車が入線なんですが、無事手元に引き取って来るまでに紆余曲折がございましたね。

イメージ 3

供奉車のうち、一部の付属品と台車が添付・取り付け間違いと云う事で、実際に見てからご紹介しようと思っておりました。

まずは店頭で受け取った正しい部品ですね。

イメージ 4

左が供奉車「330」の屋根に取り付けるアンテナです。で、右は「460」と「461」に誤って取り付けられた台車の交換分です。

アンテナのエラー品と補充品を並べてみました。

イメージ 5

左がエラー品なんですが、私には違いが分からず…。

ただ、そのまま作業をしちゃうと不具合が出るんでしょう。

そして460&461の3軸台車なんですが

イメージ 6

※画像はすでに取り替えた後です。

矢印で指し示した軸受部分のモールドが違います。

何でも平成に入ってから軸受を改修した姿が正解なんだとか。

そう言えば、1号編成“昭和仕様”なんて商品もございましたが、その時の台車を使っちゃったってことなんでしょうね。

謎が全て解けたところで改めて謎が(笑)

このセット、アーノルドカプラーと交換するための“かもめナックルカプラー”って添付されてないんですね…。

たまたまウチには在庫がございましたので問題なかったんですが、ちょっとした盲点かも知れません。

明日からは入線整備の模様をアップしようと思います。

http://tetsudo.com


http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/


https://www.instagram.com/koasarocks/


https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ


http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/