書庫にカバー写真が付きますよ♪


イメージ 1


一昨日に気付いたんですが、β版にて待望の書庫機能がリリースされております。

https://blog.yahoo.co.jp/cb7bde19839acc9effe24d6a1e6cad8df8b6e272bf26fa689140a234a723a826/79252

22日には公開されておった様ですので、遅れて気付いた形にはなります。

で、いくつか書庫を作って記事を振り分けたんですが…

自分でも数えてなかったんですが、すでにβ版だけで91件も記事を書いていたもので、全部終わるのに3時間ほどかかりました。

作業後、閲覧者様にはトップページがこの様に見えておるはずです。

イメージ 2

で、上の画像にもキャプションが付いていますが、矢印で示したフォルダのアイコンをクリックorタップしますと…

イメージ 3

こんな感じで書庫の見出しが出てきます。

画像とタイトルで中身を判断してもらえますので、直感的に読みたい記事を探すことが出来ると思われます。

これはこれでええなとは思うのですが、画像なしでタイトルのみが並ぶ様な仕様も閲覧者さんが選択出来るならば、より使いやすいやろなぁと思います。

あと、本格運用に移行する際、旧様式のブログで設定されておる“書庫”に関しては、そのまま引き継げる様にしておかないと、大クレーム祭りになろうかと思います。

さてさて、ここまででリリースされた機能としては、ブログをアップする人と閲覧する人が見やすい、使いやすいと云う機能を中心にまとめて来たかと思います。

フォローとブロックも、ブログをアップする人が安心して使うための仕組みですね。

ここからは、横のつながりと申しますか、カウンターとアクセス解析が充実すれば、ひとまず本格運用に向けて準備完了でしょうか?

人柱(ひとばしら)生活も長期戦となって参りました…。

http://tetsudo.com


http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/


https://www.instagram.com/koasarocks/


https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ


http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/