一昨日のお休みの日、正午まで熟睡したあと小橋建太の引退試合に感動してから両親とお舅さんの墓参りに行ってまいりました。
祖父母の墓に比べれば、墓地自体はそんなに遠くないのですが、如何せんなかなか時間が取れないと云うジレンマ。
無事に墓参を終えた後に帰宅する道すがら、少し休憩しようと云う事で一庫ダムのそばの休暇所に立ち寄りまして、しばし景色を眺めてみました。
画像の右手中段あたりにある橋が国道173号線でして、向かって右手が大阪府豊能郡能勢町方面、左手が兵庫県川西市方面です。
で、この休憩所なんですが、ちょっとした資料やら何やらがあったりします。
こちらの立て看板によると、一庫ダムが出来たのが1982年(昭和57年)とのことですので、まだそんなにびっくりするほど古いものでも無いんですね。
いや、36年経つから十分ベテランなんでしょう。
で、もう一つ、愉快なものがこちら。
一庫ダム周辺の航空写真なんですが、日生ニュータウンがほとんど更地ですし、国道173号線も現在とは全く線形が違います。
これはいつの様子やろ?と思いきや、右下の隅に答えがありますね。
昭和49年ですから1974年、つまり44年前ですね。
この時にはもう大和団地も形になってますし、意外に人家が多く見受けられます。
山間部の急速な開発に夢を見ることが出来た、ある意味牧歌的な時代やったんやろなぁと感慨に耽ってしまった午後でした。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
顔アイコン緩るの時
こんばんは。
先般の試験放水の日にこの場所に行きましたが、航空写真には気が付きませんでした。今の一庫ダムからは想像できないですね。
2018/5/24(木) 午前 0:58
<<返信する
削除
KOASA。
> 緩るの時さん
コメントありがとうございます。
ちょうど管理棟の隣のトイレがあるあそこですね。
資料が少し置いてあるところがございまして、そこの1番奥にこの航空写真がございました。
一庫ダムがどこにあるのやら?と思って探したんですが、完成する8年も前ですから影すら無くても納得です。
そして、能勢町の天王方面に伸びる国道?を追いかけて行くと恐ろしい山道で2度ビックリしました(笑)
2018/5/24(木) 午前 1:11
祖父母の墓に比べれば、墓地自体はそんなに遠くないのですが、如何せんなかなか時間が取れないと云うジレンマ。
無事に墓参を終えた後に帰宅する道すがら、少し休憩しようと云う事で一庫ダムのそばの休暇所に立ち寄りまして、しばし景色を眺めてみました。
画像の右手中段あたりにある橋が国道173号線でして、向かって右手が大阪府豊能郡能勢町方面、左手が兵庫県川西市方面です。
で、この休憩所なんですが、ちょっとした資料やら何やらがあったりします。
こちらの立て看板によると、一庫ダムが出来たのが1982年(昭和57年)とのことですので、まだそんなにびっくりするほど古いものでも無いんですね。
いや、36年経つから十分ベテランなんでしょう。
で、もう一つ、愉快なものがこちら。
一庫ダム周辺の航空写真なんですが、日生ニュータウンがほとんど更地ですし、国道173号線も現在とは全く線形が違います。
これはいつの様子やろ?と思いきや、右下の隅に答えがありますね。
昭和49年ですから1974年、つまり44年前ですね。
この時にはもう大和団地も形になってますし、意外に人家が多く見受けられます。
山間部の急速な開発に夢を見ることが出来た、ある意味牧歌的な時代やったんやろなぁと感慨に耽ってしまった午後でした。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
顔アイコン緩るの時
こんばんは。
先般の試験放水の日にこの場所に行きましたが、航空写真には気が付きませんでした。今の一庫ダムからは想像できないですね。
2018/5/24(木) 午前 0:58
<<返信する
削除
KOASA。
> 緩るの時さん
コメントありがとうございます。
ちょうど管理棟の隣のトイレがあるあそこですね。
資料が少し置いてあるところがございまして、そこの1番奥にこの航空写真がございました。
一庫ダムがどこにあるのやら?と思って探したんですが、完成する8年も前ですから影すら無くても納得です。
そして、能勢町の天王方面に伸びる国道?を追いかけて行くと恐ろしい山道で2度ビックリしました(笑)
2018/5/24(木) 午前 1:11