タイトルでは、「東海道・山陽」を省略しました。


イメージ 1


昨日お話しした郵便・荷物列車の6両セットなんですが、早速本線に連れ出してシェイクダウンです。

車番と一緒にご紹介します。

※〈セ〉→セットもの〈単〉→単品のものを表します。

  • スニ41-5〈セ〉

  • スニ40-8〈セ〉スユ44-8〈単〉

イメージ 2

  • オユ12-34〈セ〉

イメージ 3

  • マニ60-2653〈単〉

イメージ 4

  • マニ60-629〈セ〉

イメージ 5

  • マニ37-2017〈単〉

イメージ 6

  • マニ60-681〈セ〉

イメージ 7

  • マニ36-335〈セ〉

イメージ 8


恐らくこちらも再販予定のEF58-60号機に合わせて出したんでしようが、ウチには何機か似合うゴハチが居ます。

そのうち今日はこちらのゴハチ♪

イメージ 9

原形大窓機の53号機です。

青い標準色のゴハチが1番しっくり来ますね♪

これが東北方面行きなら57を召喚するところです。

っつーことで、しばし走行風景をどうぞ。

イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12

と、ここまで走らせて何か違和感が…。

次位にスニ41を従えて下り列車として運用しておりましたが、やっぱりこっちの方がしっくり来ません?

イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17

上りで次位にマニ36を従えておる方が、なんだか落ち着きます。

あるいはスニ41が最後尾の方が落ち着くと言った方が正しいのかもしれません。

まとめても良しバラしても良しの愉快な編成が入線しました。

ちなみに収納なんですが、先日の旧型客車シェイクアップで余剰になったこちら。

イメージ 18

とりあえずこのケースからウレタンだけをいただきこんな感じ♪

イメージ 19

サイズが合わないんでこれは暫定仕様ですね。

この日もやはり、飲酒運転が捗ったとかwww

イメージ 20


http://tetsudo.com


http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/


https://www.instagram.com/koasarocks/


https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ


http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/