“そもそものゴトー”入線です。
ウチでEF510と言えば、以前銀色の貨物機が入線した際、
「あと4種類かぁ…」
と遠い目になった記憶があります。
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36134186.html
その後、昨年末にはいわゆる“カシ釜”が入線。
https://blog.yahoo.co.jp/02ae50652fa9da3acbb679b1365739e921b46634a086b54a4de025d70fe03717/32245
そして今回、いよいよこのゴトーさんの再販分がやって参りました。
- KATO 3059 “EF510-0”
オリジナルのゴトーさんですね。
赤いイナズマが襲来であります。
サクッと外観を見てみましょう。
特に何かコメント要ります?とは思うのですが、ちょっとびっくりしたのがシングルアームパンタグラフ。
綺麗に片付きますし、
上げてもカッコいいんです。
何やろなぁと思ったら、舟がグラグラしません。
個体差かもしれませんが、集電舟の部分が地面と平行に保たれております。
側面のロゴですが
こんだけ鮮明なら問題無いですよね♪
他のメーカーのんがどんな具合か分かりませんので何ともかんとも…。
で、取り付けが今回もこれだけですが、
もちろんカプラーは
ストックしてある短いものを使います。
ちょっと手抜きで、車両ケースを使ってひっくり返してカプラーを交換。
いきなりで恐縮ですが完成です。
今回は18号機にしてみました。
色々な角度から眺めてみましょう。
そして早速本線へ。
パイセンの3機と並べてみましょう♪
まずは今回のレッドです。
その横に貨物の銀釜と
流れ星が2機。
4機並ぶと迫力が違います。
塗りが違うだけのはずなんですが、個性を主張し合ってますね。
そういえば、JRFの機関車からロゴが消え始めていると小耳に挟んだんですが、そのうち“EF510-0 ロゴ無し”なんてのも出るんでしょうか…。
http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/
https://www.instagram.com/koasarocks/
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/