ほんで何を牽きますのん?


イメージ 1


昨日はウチにあるC形機との比較をしましたが、本日はようやく走行シーンと云う事で。

先ずは少し前にお話ししていたこの普通列車ですね。

イメージ 2

こんな情景作りたいんですが、単線で雰囲気出そうとすると意外と場所を取るんですよね。

この画像、使い回し3回目ぐらいでしょうか…(汗)

先ずはこの編成を、少しアレンジしてみましてこんな感じです。

イメージ 3


イメージ 4

せっかくですのでスハ32系も使いましてちょっと長めにしました。

イメージ 5

荷物車を最後尾に持って来ますので、追っかけやとこんな感じ。

イメージ 6


続いては、20系“さくら”との組み合わせ。

イメージ 7

博多で分割された後の長崎方8両ですが、ちょっと短い7両で仕立ててあります。

イメージ 8

これもあらかじめお話しした通り、カニ22が電源車ですので、あくまで雰囲気と割り切って下さい。

イメージ 9


イメージ 10


そして、C57と言えば意外とコレ。

イメージ 11

昨年末入線のDD54でもやった2軸貨車編成です。

イメージ 12

アクセントでボギーのトキやらも入れてます。

しかしながら個人的にはこれ。

イメージ 13

12系が一番落ち着くのかも知れません。

イメージ 14

果たして、よそ様に嫁いだC57はどんな編成を牽引しておるのでしょうね…。


http://tetsudo.com


http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/


https://www.instagram.com/koasarocks/


https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/