これ、Nゲージですよ。
よく巡回しておるブログさんにて、「買ったよ~」の嵐を巻き起こしておるあのロコが、ようやっとこさウチにもやって参りました。
KATO 2024 “C57・1次形”
開けてみるとこんな感じです。
何つーかねぇ。
「細かい!」
キャブ下の配管の表現が、もう何が何だか理解しがたい領域に入って来てます。
「箱から出しますよ~。」
ひと目見てC57と分かる佇まいです。
かくっとしたデフがいかにもC57。
動輪はボックス動輪ですが、先輪のスポークがガッツリ抜けてます。
煙突がスラリと伸びて、シルクハットみたいです。
横から見ると、バランスの良さが際立ちます。
テンダー…
を引き抜いてキャブの内部を見ましょう。
バックプレートの表現は、もはや常識ですね。
投炭口もバッチリですね。
ところで、今回はパーツボックスからこんなの出して来ました。
“マグネマチックナックルカプラー(短)”
使えるものは使います。
いきなりで恐縮ですが、出来上がりです。
車番は33号機にしてみました。
「プロトタイプは95号機です」なんてアナウンスされておるものですから、真面目に95番を付ける方が続出してますね。
「う~ん、シルエットロマンス♪(笑)」
この“ヌケ感”が堪りません。
キャブもね、
よく見ると従台車のスポークも抜けてるんですよね。
これ、Nゲージなんですね…。
そらね。
ミーハーに95号機も仕立てますわな(笑)
(続く)
http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/