転属入線して来たC57に魂を吹き込みます。
↓昨日本店でお知らせしましたこちら。↓
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36561980.html
いつもお世話になっておる“屋根裏の住人”さんのところからやって来たKATOのC57-180“門鉄デフ付”ですね。
あらためて眺めてみますと…
ええプロポーションやと思います。
キャブの屋根をご覧いただくと、
テンダーまで伸びた姿が分かりますね。
先台車の車輪は3次形らしくプレート輪心です。
旧規格C57とC62は、ある時期から共通の動力ユニットを使っていたと聞きます。
それにしても、門鉄デフの個性が際立ちますね。
とりあえず取り付けるものがこれだけです。
ナンバーと汽笛が別パーツ。
180号機として売り出しておる割には他に3種類もナンバーが付いていたりする点がちょっと愉快です。
3次形の門デフ仕様と考えればええのでしょうか?
少し悩みましたが、やっぱり…
180号機にしときました♪
意外と難しかったのがホイッスルです。
ドーム部分に突き刺すだけなんですが、黒一色なもんで取り付け用の穴の位置が分かりにくかったですね。
※穴が分かりにくいイメージ
やはりナンバーが付いた方が良いですね。
走らせてしまえばキャブのモーターは気になりません。
ダラダラ書き過ぎました。
次回は本店にて試運転の模様をお送りしましょう。
http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/