そんな気はしておりましたが、2月も早々に発表です。

イメージ 1



イメージ 2



まずは何よりレインボーですね。
このタイミングでアップデートして発売というのが分かっておれば、去年買ってなかったなぁ…とボヤいても仕方がございません。

両端のスロフをASSYで組むか、床板だけ差し替えることが出来るのかを調べてみるか、いずれにせよ編成ごと導入と云うことは無いと思います。

どちらかと言えばゲッパが魅力ですね♪
これは欲しいなぁ…。


そしてびっくりしたのが「津軽」の再販です。

この手の夜行急行は2度と出ないものやと思い込んでおりました。
先日「だいせん」でワサフが出てましたので、どちらかと言えば八甲田かな?とも思ってましたが、意外な展開ですね。


意外な展開と言えば、オリエントエクスプレス’88です。

昨年D51-498のアップデートがあったり、この春EF58-61が再販されたりで薄ーい予感が無くは無かったんですが、そういえば今年で来日30周年なんですよね。

これぞ“バブルの真骨頂”と言って良いオリ急ですが、どうせならこのポスターに載ってる車輌全部載せに、特別編集の写真集を付けて限定1000個のボックスセットを10万ぐらいで出せばええのにと思います。

先に聞きに来なはれ…(笑)

オリ急は来日当時、わざわざ大阪駅まで見物に行きましたので気にはなってるんですよ…。


今年はD51の200号機も予定品としてラインナップされておりますが、ここらでベーシックな標準型のD51を定番商品として出して欲しいなぁ…。



最後にNGIさんから転載です。

2018年5月追加分
再生産
●10-561 オリエントエクスプレス'88 7両基本セット 16,000円+税
●10-562 オリエントエクスプレス'88 6両増結セット 14,000円+税

2018年6月分
新製品
●10-1486 119系 飯田線 2両セット 8,800円+税
●10-1487 119系 飯田線 3両セット 13,600円+税
●4870-1 クモユニ147 飯田線 3,300円+税
●10-1456 東急電鉄 東横線 5000系 <青ガエル>ラッピング編成 8両セット 【特別企画品】 21,500円+税
●10-1437 あいの風とやま鉄道521系 2両セット 9,300円+税
●3061-3 EF65 1118 レインボー塗装機 7,300円+税
●10-1490 14系700番台 <スーパーエクスプレスレインボー> 7両セット 13,500円+税
●22-204-3 サウンドカード<飯田線の旧型国電> 2,800円+税
再生産
●10-1395 521系(2次車) 2両セット 9,000円+税
●2016-2 D51 498 オリエントエクスプレス'88 12,500円+税
●5152-9 オリエント急行 プルマン4158 箱根ラリック美術館保存車 3,000円+税
●3069 EF57 7,500円+税
●3069-1 EF57 1 7,800円+税
●10-879 急行「津軽」 6両基本セット 12,000円+税
●10-880 急行「津軽」 5両増結セット 10,000円+税
●10-494 205系3000番台八高線色 4両セット 11,500円+税
●1-701 (HO)DD51 耐寒形 15,000円+税
●1-505 (HO)スハ43 ブルー 5,000円+税
●1-507 (HO)スハフ42 ブルー 5,500円+税
●1-512 (HO)オハ35 茶 5,000円+税
●1-514 (HO)オハフ33 茶 5,500円+税

鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/


コメント(2)
ショウちゃん(hs2)
こんばんは。🌙
「津軽」は基本セットだけですが、機関車はED71(いまだに検討中)か75にするので、EF57はパスですね。
オリエント急行は検討しますが、じっくり考えることにします。
2018/2/2(金) 午後 6:42
<<返信する
削除
KOASA。
> hs2*****さん
こんばんはです。

ウチは逆でして、57がニートになりかけですので津軽が欲しいなぁと考えております。

オリエントエクスプレスは眩しすぎます。
どーしよっかなぁ…。
2018/2/2(金) 午後 7:03