長らく引っ張って参りました鉄博シリーズも、もう一息です。

イメージ 1


蛍の光が聴こえて来そうな夕暮れです。

イメージ 2


私の人生をこじらせたと言ってもいいイゴマルさん。
美しい国鉄標準色のゴハチの完全体って、ひょっとするとこの一機しか残ってないんやないでしょうか?

イメージ 3


トワイライトにトワイライト色のパーイチ…。

さてさて、今回は売店が常識的な混み具合でしたので、お土産タイムです♪

まずはウチ用。

イメージ 4


入れ物の缶にプリントされた写真に一目惚れです。

ウチ用ですので中身の画像もどうぞ♪

イメージ 5


プレーンなバター風味のクッキーでして、とっても美味です。

続いて奥さんの知り合い向け。

イメージ 6


箱のロコはスワローエンジェル。
渋い!

でもって、以前から欲しかったコレ。

イメージ 7



おっと此奴らは明日のβ版にて♪

鉄道コム


Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/


コメント(4)
eh800-11
こんばんはー
D51の4軸の動輪が動く姿は目が離せなくなるでしょうねー(*´ー`*)

58と81の並びうっとりしますよね
自分はDD54のあたりからこの2人を眺めてましたwww
お写真を見て思い出したんですが博物館内の列車はほぼライトが点灯しているんですよね( ̄▽ ̄)!!
2018/1/29(月) 午前 1:52
<<返信する
削除
屋根裏の住人
おはようございます。

動態でしたっけ?!
ピッカピカで今にも走り出しそうなカッコよさですね。
こんなの見たらゴハチ欲が再燃しそうです〰(((・・;)
2018/1/29(月) 午前 5:18
<<返信する
削除
KOASA。
> eh800-11さん
D51は見てるだけでパワーがみなぎって来ます(笑)

そう、ここの博物館はライトを点けてくれるんですよね。

細かいところに気を配って飽きさせない様に工夫をしてくる辺り、本当に好きな人らが運営してるんやろなぁと想像できます。
2018/1/29(月) 午前 10:46
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
残念ながら静態保存なんですね。
少し修理すれば走り出しそうです。

イゴマルさんは、京都鉄道博物館に送られるときに今のブルーに戻されました。

うちもこの春はゴハチが熱いです。
3.4.5月に一機ずつ入線予定ですwww
2018/1/29(月) 午前 10:49