しつこいと言われても続けます(笑)
鉄博第4夜です。

今回の特別展示では、EH800 と共にコキ107が仲良く連番で2両展示されておりました。

イメージ 2


イメージ 3



まず、本線側に留置されていた1940号車には、12フィートのコンテナが1つとJOTのISOタンクコンテナが積載されておりました。

まずはこちら。

イメージ 1


UV19A。

イメージ 6


開いた扉の中には北海道の特産品(多分空き箱…)がぎっしりです♪

続いては…

イメージ 4


JOT・ISOタンクコンテナ。

上から見た図2例。

イメージ 7


イメージ 8


よく見ると、タンクを取り囲む枠の生え方が凄いですね。

1941号車に移りまして…

イメージ 10




毎度お馴染みのこちら。

イメージ 5


JRF・19Dコンテナ。

イメージ 9


出来立てですか?と聞きたくなる様な美しさ♪

そしてそして相方がこちら。

イメージ 11


49A・31フィートウィングコンテナであります。

イメージ 12


EH800 にも負けないド迫力。

上から覗くと…

イメージ 13


昔のフェアレディZのTバールーフを思い出します。

イメージ 14


存在感抜群です。

ご覧いただきたいのがその表記。

イメージ 15


“命に依り回送”
ものものしいですなぁ…。

コンテナ側にも分かりやすい解説ボードがございました。

イメージ 16


コンテナ輸送の優位性を簡潔に解説して下さっております。


そう言えば…

イメージ 17


ここ数年のうちにNゲージでも表現される様になった最後尾のカンテラも撮ってみました。

1/150になると大変ちっちゃくなるこのパーツをどう再現しておるのか?
皆様のお手元のモデルと比べてご覧になるのも面白いかと思います。

(明日もまだ続きます)


↓同時上映のβ版バージョンはこちら♪↓
https://blog.yahoo.co.jp/02ae50652fa9da3acbb679b1365739e921b46634a086b54a4de025d70fe03717/54437


鉄道コム


Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/


コメント(6)
ショウちゃん(hs2)
おはようございます。(^^)
コキ107は104、106との混結で走ってますよ。いつも雪まみれになって^_^;
でも、展示車両をみると、違った感じの
新鮮さがありますね。
2018/1/27(土) 午前 8:14
<<返信する
削除
KOASA。
> hs2*****さん
おはようございます。
低床高速度対応のコキ100系列は今や主流ですね。

汚れた姿がスタンダードな車両だけに、ピカピカに磨かれて展示されておる姿は確かに新鮮です。
2018/1/27(土) 午前 8:38
<<返信する
削除
eh800-11
こんにちは!
31ftコンテナも大きかったですよね
新塗装でシンプルですよね
このコンテナがあるとおお東北って思ってしまいますw
自分だけだと思いますwww
2018/1/27(土) 午後 0:54
<<返信する
削除
KOASA。
> eh800-11さん
こんにちは。
よく見る小豆色の12フィートコンテナと違って、31フィートはデカさの分個性が際立ちますね。
2018/1/27(土) 午後 2:39
<<返信する
削除
屋根裏の住人
こんばんは。

コキもコンテナもピッカぴかですね~
細部までじっくり見れるのは今後の模型ライフに役立ちますね。
帰り道の模型店でコキゲットですか?!( ゜o゜)
2018/1/27(土) 午後 6:17
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
こんばんは♪
まるで川重から出て来て1ヶ月も経っていないかの様なコキ2両でした。

出来ればEH800も磨いてあげて欲しかった様な…。

コキは買ってませんよ♪
コキは…(汗)
2018/1/27(土) 午後 7:47