いくつになっても展望車に夢中です。


イメージ 1


昨日本店にてお知らせしたこのお話し。

https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36540555.html

KATO京都店の特製品としてマイテ58の茶色いのんが出るとのことで、どうしたものかとそわそわしております。

と、申しますか、ウチにはコレがあるじゃない♪っつー事で。

KATO 10-234&10-235

“特急「はと」青大将 7両基本&5両増結セット”

イメージ 2

一昨年の4月に入線記事を書いております。

https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/35834880.html


イメージ 3

もちろんマイテ58が殿(しんがり)をつとめます。

ところで、当鐡には青大将の58がまだ入線しておりません。

3月予定品の再生産分で手に入れる予定にしております。

という訳で、このロコを召喚します。

イメージ 4

58の31号機、試験塗装仕様です。


逆サイドには…

イメージ 5

“はと”のヘッドマークを用意しております。

「青大将なら白いヘッドマークやろ?」との突っ込みはご容赦ください。


で、連結すると

イメージ 6

やっぱり色合わせが少しどぎついんですよね。

もうすぐちゃんとした青大将が来るのでこちらもご容赦を♪


で、お供はこちら♪

イメージ 7

“かもめ”を仕立てて離合させます。


では、走行シーンを♪

イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


アラフォー以上のKATO好きな方なら、マイテ49に馴染みが深い人も多いと思われます。

シングルルーフの展望車と言うことで、10-534のセットに入っているマイテ39よりも、むしろマイテ58の方がイメージが近いと思われますがいかがでしょう?

茶色いのんも、欲しいのは欲しいよなぁ…。


https://www.tetsudo.com/


http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/


http://swallowtailc62.blog.fc2.com


https://www.instagram.com/koasarocks/


https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ


http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/