気が付きゃ増えてるバスコレクション。
タイトルが大げさですよね。
村上春樹さんの“風の歌を聴け”と何となく聞こえ方が似ているからってこんな表記にしちゃいました(汗)
先日お話しした神戸の模型屋さんの年末セールにて、中古のバスコレの投げ売り的なカゴがございまして。
「こんなん出ましたけど。」
京阪京阪のち阪急♪
気が向いたら手を出す様にしておるバスコレなんですが、なかなか気が向かずに配備数も頭打ちでした。
確か前回買ったのは、昨年の夏の新日本プロレスの移動車です。
※イメージ画像
今回増備分のお値段はこんな感じ。
評価が全てDとなっております。
箱も無いですし、ほんの少しですが汚れも見受けられますので妥当な評価でしょう。
開けて並べてこんな感じです。
お尻。
並びが昭和っぽいwww
で、まずは京阪バス。
行き先が大和田駅というローカルさに惹かれてついつい買っちゃったんですよね(汗)
調べてみると、2010年のバスコレ第15弾の“三菱ふそうエアロスターMP35UM”って機種だそうで。
そうそう、裏返して“2009”って表記が見えた時に調べる気になりました。
続いてはこちら♪
こちらはウチでは2台目の京阪のボンネットバス。
“浜大津”と書かれた行き先幕がオサレです。
これはいすゞの“BXD30”って言うんだとか。
京阪のボンネットバスだけで通じそうですが、型式も調べ出すと面白いです。
ではコレは?
恐らくとっても古いモデルなんやろなと。
ナンバーが“あ10-31”となってますので…。
調べてみると、こちらもいすゞの“BX352”と言う車種だそうで、昭和30年代のものだそうです。
ちなみにバスコレの第1弾に含まれていたモデルだとか。
で、ウチのバスコレ集合♪
気がつけばこんなに増えてました(笑)
異色なのはこちらの伊予鉄の観光バス。
日野のRV730Pだそうです。
門真市近辺にこんなところがあるかは分かりませんが(汗)
古い郵便局に…
古いボンネットバスが似合います。
桜を挟んで京阪バス♪
バスには詳しく無いもので、箱なしのものを買って来ちゃうといちいち調べなあかんのですが、これはこれで面白いですよね♪
http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/