当鐡4本目の10系寝台急行。
新年一発目の入線記事は、年末の入線車輌から。
KATO
10-1449 10系寝台急行“だいせん”基本7両セット
10-1450 10系寝台急行“だいせん”増結7両セット
全く縁もゆかりも無い列車の導入です…。
DD54の発売に合わせてやらかしてしまったんですが、郵便車と荷物車がザクザク入っているとの事でつい…。
開けてみるとこんな感じです。
基本7両。
なんと言ってもワサフが目を魅きます。
また、10系のセットらしいバラエティに富んだ構成も魅力的ですね。
続いて増結7両。
荷物車が2つ入ってますね。
これ、大社行きと大阪行きで違うものを使います。
説明書をご覧いただきましょう。
一瞬“安芸”の複雑さを思い出したんですが、よく見ると増結のうち10系の5両をまとめて挟み込むだけで、あとは出雲市寄りの荷物車を組み替えるだけなんですね。
というわけでさらっと組成♪
上からスユニ60・ワサフ8000・マニ35・オロネ10・スロ54ですね。
続いてオハネ12・ナハ10・ナハフ11、そしてお留守番のマニ61です。
牽引するのはもちのロンでこのお方。
「使い回しの画像ですまんの♪」
ヨーロピアンなDD54の中期形ですね。
では、テーブル線にて走り回ってもらいます。
「さすがに長いですね…。」
機関車の次位がスユニでその次がワサフってのが何だか新鮮です。
カッコついてます?
これだけだと旅客列車か分かりにくいですが…
れっきとした寝台急行です。
ちょっと比べたい車輌が出てきたんですが、明後日以降に記事にしたいと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/