今年もやっております入線車輌の振り返り。

本日は上半期のトリとして5月と6月分なんですが、何と5月はゼロでありました。

6月8日
KATO
3055-1 “EF58 小窓 茶”

イメージ 1


https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36325619.html

KATO
10-1422 & 10-1423
“特急「かもめ」中期編成 基本6両& 増結3両セット”

イメージ 2


https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36325860.html

KATO 2017-3
“C62-3 北海道型”

イメージ 3


https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36328729.html

KATO 5069
“オユ10”

イメージ 4


https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36328829.html

6月12日
TOMIX 9167
国鉄“EF60-0形電気機関車(3次形・茶色)”

イメージ 5


https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36333007.html

6月29日
KATO 2017-2
“C62-2 北海道形”

イメージ 6


https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36344891.html

この月はかなり盛り上がったと申しますか、当社比でなかなか重たい入線具合やなぁと感じておったのですが、数えて見れば14輌です。

恐らく一つずつの中身が濃ゆい月だったんでしょうね。

それもそのはずで、馴れ親しんだ“かもめナックル”の本家本元が中期編成に組み直されてようやくやって参りました♪

イメージ 7



何度か書いておりますがこの“かもめ”、なかなか愉快な編成です。

まだ市場にあるのかは分かりかねますが、もし旧客に興味をお持ちでいらっしゃるなら是非お手元に迎え入れていただきたい一本です。

可能であればC62の山陽形も是非♪

イメージ 8



そして何と言ってもこの月はゴールデンコンビです。

イメージ 9



これまでも色んなロコで重連を組んだ事はございますが、C62の重連はヤバイです。

イメージ 10



1/150のサイズですらこの迫力ですので、スケールが大きくなったらどうなっちゃうんでしょうね…。

イメージ 11




更にはEF60の茶色なんて愉快なロコもやって参りました。

イメージ 12



インターネットって怖い…www

と、申しますか。

ここまで古いのんばっかり集めて、私ゃ何歳なんでしょね(笑)

鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/


コメント(4)
ショウちゃん(hs2)
おはようございます。(^^)
私も国鉄時代の車両のほうが好きなんです。JR型と違った魅力と重厚さがありますしね。予算の都合で東北太平洋側しか集めることしかできませんが。
2017/12/10(日) 午前 7:38
<<返信する
削除
KOASA。
> hs2*****さん
おはようございます♪

自分もかなり絞ってこんな感じです。
ただ年々入れる数が増えている気がします…。
頑張って歯止めを効かせておるつもりですが…。

国鉄の頃の方が重厚感があると云うのは同感です。

鋼鉄の車体に標準色のカラフルな車体。
大好物です♪
2017/12/10(日) 午前 10:23
<<返信する
削除
屋根裏の住人
こんばんは。

5月は無かったんですね。
コンスタント?に入線されてるイメージでした~
6月は実にレトロな入線ストーリーですね(^-^)
2017/12/10(日) 午後 9:53
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
意外や意外にも5月は何も無かったですねぇ。

何してたんかな?と思いきや、考察しまくったり矢追純一のパロディやってたりしてました…(汗)

この月はウチの本領発揮ですね♪
2017/12/11(月) 午前 6:28