昨日は能勢電鉄の川西国鉄前駅のお話をしましたが、そう言えばこんなんあったぞと。

まだ未整備なんですが…。

“能勢電鉄 50・60型 2両セット”

イメージ 1



能勢電の100周年記念で出た事業者限定の鉄コレですね。
発売時にわざわざ平野の能勢電本社まで買いに行きました。

イメージ 2



並ぶかな?と思ったら平積みで幾らでも在庫がございましたね…。

実はこれ、何セットか持ってたりします(笑)

素直に純正の動力ユニットを組んでどうにかしたかったんですが、対応するものが無いとかで走らせられません。

社外品で動力キットが出たりしてましたが、結局ディスプレイ用になっちゃってますね…。

まずは50型。

イメージ 3


イメージ 4



Z型パンタグラフに換装され、窓がアルミサッシになった後の姿なんだとか。
国鉄前と能勢口を往復していたのはこの頃になりますでしょうか?

そして60型。

イメージ 5


イメージ 6



こちらは本線を走り回っていた頃の姿の様で、トロリーポールがつーんとおっ立っています。

古い私鉄の例に漏れず、能勢電も元々は“電気軌道”として事業免許を取得しておりまして、一部は併用軌道も存在したんだとか。

路面電車然とした風貌はその頃を彷彿とさせますね。

能勢電沿線に長くお住いの方が、

「昔は単線で電車も一両やったんや」

とお話しになるのは恐らくこの車両の時代でありましょう。

付属のステッカー。

イメージ 7



細かいwww

時間に余裕が出来たら少し触りたいんですが、もうあと何年か熟成するかも知れません…。

イメージ 8



鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/