当初の11月再生産予定が10月に繰り上がったこちら。

イメージ 1




TOMIXの品番9126“JR EF81形電気機関車(北斗星色)”なんですが、こっそり期待しておる部分がございます。

実は先日発売された品番2169“JR EF65-1000形電気機関車(下関運転所)”なんですが、よそ様のブログを拝見しているとヘッドライトが綺麗な電球色で出荷されておるとのこと。

TOMIXもやれば出来るやん♪なんて感じておりまして、これは予約してある81も期待してええの?と盛り上がっております。
まぁ、
「電気を通したらやっぱり黄色かったです…」
って可能性も高いので、電球色やったらラッキー♪程度に考えておりますが…。

「ホンマはKATOで出るんやったらTOMIXのは要らんねん」
なんて悪態をついた事もございましたが、造詣のバランス自体は意外と好きやったりもしますので、出荷→発売予定日が正式にアナウンスされるのを、首を長~くして待っております。

鉄道コム


Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/


コメント(2)
屋根裏の住人
おはようございます。

ずれ込むのが通例の業界で繰り上げ当選とはビックリですね。
もしセットものだと予算も確保も大変になりますし...(×_×)

富も遂に電球色化!?
末期色とか名付けられてはせっかくの製品も・・・ですよね。
印象把握は優れたメーカーだと思っているのでこれは期待したいですね❗
2017/10/16(月) 午前 6:17
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます♪

どこの会社かは忘れましたが、配達伝票に
“早くても遅くても駄目”
って書いてあったのを思い出します(笑)

メーカーによって一長一短があるのは当たり前ですし、それが個性なのはええのですが、何で頑なにLED1つ変えられへんねやろ?と思っておりましたので、もし改善されて出てくれるならこんなに有り難い事はございません。

店頭で確認するまでのお楽しみに取っておきます。
2017/10/16(月) 午前 10:10