今日はおクルマの話題です。

先日何気なしに交差点で見つけたこちら。

イメージ 1



年式は分かりませんが、フォルクスワーゲンTYPE2ですね。

軽ワゴンなどの前面だけを取り替えた“もどき”ならよく見かけますが、ガチのTYPE2となると最近はめっきり減りましたね。

今回撮った個体も、ヒンジや継ぎ目からうっすらとサビ色が出てますので、ボデーの維持には苦労なさっているんやないかな?と推察しております。

この時代のワーゲンといえば、TYPE1・2・3ともに空冷フラット4のバラバラドロドロとしたエンジン音ですよね♪

実は30年ほど前、私の兄がTYPE1に乗っておりまして、このクルマも同じように野太いあの音がするのかな?なんて考えておりました。

ふとそこで思い出します。

イメージ 2



江坂のホビセンが閉まる直前に買ったNゲージサイズのTYPE2。

ウチにもこんなんあったんやけど、どこにしまい込んだんやっけ…。


Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/