仕事で延々とクルマを運転しておるのですが、大概はラジオをかけっぱなしにしております。

基本はAMでワイド番組やらプロ野球を聞いてます。

MP3プレイヤーにFMトランスミッターを繋いで好きなインストものをかけていた時期もあったんですが、やはり緊急地震速報やら台風情報やら、最近ならかりあげくんがミサイルを飛ばした時のJ-アラートやらですね。
外で仕事をしておる以上、この辺りの情報がすぐに欲しいなぁと云う事でラジオをかけております。

ただ、週末の深夜は少し様子が変わりまして、土曜の夜はNHK-FMの“ジャズ トゥナイト”
http://www4.nhk.or.jp/jazz/
、日曜の夜に仕事をしておる時はFM cocoloの“World Jazz Warehouse”
https://cocolo.jp/service/homepage/index/7220#
をかけております。

正直ジャズに造詣が深いわけでもございませんで、かの有名な何がしさんとか毎度お馴染みの誰それさん的な話をされましてもちんぷんかんぷんなんですが、楽曲がかかるとドラムとベースのリズムセクションに集中してしまいます。


ジャズのリズムってのがしみるんでしょうねぇ…。

特にワタクシは、メロディに乗せて訴えたい事がございませんものですからボーカル無しのセッションがかかったりするともう最高です。


詳しくはないものの、オモロイ事カッコいい事をやってるのは何となく分かりますもので…。


何となくわかるってのは旧客がらみのものもそうでして、これは10系が中心やなぁとかオハ35のくくりやろなぁとかスハ43の仲間やろなぁとかは何となく分かるんですが、この当時のこの列車はどこそこの客車区所属のものが使われていて、ナハなんとかの車番がこの番号の車両で編成されていたとかはそこまで知らないんですね。

12月にDD54のお供として発売される予定の急行“だいせん”なんですが、先日収録予定の車両がいくつか変更されたとのお知らせを毎度お馴染みNGIさんにて見つけまして、“きっと外部から指摘があったんやろなぁなんて想像しておりました。

“KATO 『(N)10系夜行急行「だいせん」基本・増結セット』一部仕様変更(形式/車番変更)のお知らせ(抜粋)
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2017/09/katon10-0339.html


イメージ 1




外部からのご指摘なのかKATOの開発者さんがより正確な車番を突き止めたのかは分かりませんが、模型から過去の列車を勉強する事が多い私としては、「そうなんや」以外の何物でもございません。

個人的にはまたもや10系が増えるなぁなんて呑気に構えていたりもします。

鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/