スピッツの“メモリーズ”って曲の一節をタイトルに頂戴しました。

恐ろしく簡単な内容ですが、ワタクシおおよそ2年半ぐらいコレが出るのを待ってました。

KATO
Z01M0224
“ナックルカプラー(銀)”

イメージ 1


コレが再販してくれたおかげでようやく手に入りました♪

KATO
7008-5
“DD51-842 お召し機”
http://www.katomodels.com/n/dd51_842/

何に使うかと云えばコレ。

KATO
3066-6
“EF81-81 お召し塗装(JR仕様)”

イメージ 2

2015年4月29日
“EF81-81が入線しました”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/35639897.html

イメージ 3

イメージ 4

事情は分かるんですが、やっぱり首の長いナックルカプラーはテンションが落ちます。


なのでさっさと交換しちゃいましょう。

イメージ 5


毎日電機を分解しておるわけでは無いので、戻す時に
「向きどっちやっけ?」
と軽くパニクる時があります。

ココと

イメージ 6


ココの向きを合わせれば

イメージ 7


無事完成♪

イメージ 8


これでようやくスッキリしました♪

イメージ 9


さて、これで出番が増えるか?

イメージ 12



あと、ついでにグレーのもストックとして買っときました。

イメージ 10


今後増えるであろうゴトーさん用に、在庫がある時に用意しときます。

イメージ 11


それにしても、81-81が来てからもう2年半なんやなぁと、妙な気分になっております。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/


コメント(4)
顔アイコン梅風
古里の町が潰れそうです・・・
漁業復活の妙案を教えて下さい。
2017/9/15(金) 午前 0:53
<<返信する
削除
屋根裏の住人
おはようございます。

カプラーネタ被っちゃいましたね(笑)
ショートシャンク化で連結器まわりが引き締まりましたね。
普通の曲線では特に不具合もありませんし使える「技」でしょう(^-^)
2017/9/15(金) 午前 7:28
<<返信する
削除
KOASA。
> 梅風さん
ご訪問ありがとうございます。
妙案は分かりませんが、感じた事をそちらに書き連ねましたので、よろしければご参照下さいませ。
2017/9/15(金) 午前 8:05
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
つい被せてしまいました(汗)

ずーっとこの“銀色”ってのが見つかりませんで、塗ればええんでしょうがついつい発売まで待ってしまいました。

ウチみたいにライトな加工(交換…)で済ませたい人にはうってつけやと思います。
2017/9/15(金) 午前 8:07