本題に入る前に…。

昨晩帰宅後に着替えもせずに確認に参りましたところ、バッチリ入ってました♪

イメージ 3



KATOのゴハチのイゴマルさん(茶色)の付属品に同梱されてたんですね♪

ご教授いただきました緩るの時さん、ありがとうございます。

それにしても、1mmも製品化した事が無いのに、何故KATOは大サロのヘッドマークなんて付けたんでしょうか…。

さてさて、本題です。

イメージ 1


この歓びをどう表現しましょうか。
フラワーカンパニーズの“深夜高速”が頭の中でリフレインしております。

●フラワーカンパニーズ
♪“深夜高速”
https://youtu.be/qAh8Z5pH7aI

生きていて良かった…。

ようやくC57の製品化が発表されましたね。
待望のKATOからの1次型発売です。

くさたんさんからのタレコミが有りましたが、モデルとなった時期的には昭和41年ごろとの事ですので、各ナンバー機とも豊岡やら富山やらに所属していた時期の様で、山陰や北陸で活躍していた姿の様ですね。

となると、やはり均整の取れたベーシックな装いのC57が手に入る様です。

しかも今回のお供は単品のスハ32系3種です。

KATOでスハ32と云えば、昨年アタマの中央本線普通列車のセットが記憶に新しいところです。
せっかくなら、マヌも単品で売れば即完売する勢いやと思うのですがどうでしょ?

個人的には、C57は普通列車の先頭で活躍する姿を想定しておりましたので願ったり叶ったりです。

ウチにあるバラの旧客とも組み合わせられますし、郵便車も生きますね。

また、今回は機関車にプラスするお供の客車セット(基本&増結)が無く単品で揃える分、C57の2両目を買う心のゆとりが生まれます。

特定ナンバーでは無いSLは、出来れば2機欲しいんですよね。

1つだけ心残りがあるとすれば、5号機がモデルやったら嬉しかったんですが、まぁそれはなんとなく自分が好きなだけなんで贅沢は申しません。

あとですね。

地味に載ってるんですが、ゴトーさんの0番代の再販がさらっと発表されています。

これも一機欲しいなぁと。
銀釜だけじゃなんとなく心許ないものですから…。

ところで今回はおかわりがございます。

イメージ 2



こちらは電車編成ばかりです。
叡電の900系ちょっと良いなぁ…。

鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/


コメント(2)
ショウちゃん(hs2)
おはようございます。
ついに C57 1次型来ましたね。
私も購入予定候補にしますよ。
後はDD51 800番台の再販もあるので、狙いはこの2両ですね。
2017/9/8(金) 午前 5:22
<<返信する
削除
KOASA。
> hs2*****さん
やっと来ましたね♪

チクチク小姑の様に“待ってるで”と書いてましたが、いざ発表されるとワクワクが止まりません(笑)

DD51と絡めてタキも出ますね。
でも800番代だけが欲しいと云う方も多そうです。
2017/9/8(金) 午前 9:33