昨日のサロンカーなにわの入線記事を書きながら思ったんですが、今回も客車が主役の編成が入ったなぁと。
この一文だけだと意味がわかりませんね(笑)
砕いて書くと、客車列車を入れるときはまず機関車有りきで選ぶことが多いんですね。
昨年のC62(呉線)とか今年でもED70とかはそうですね。
機関車有りきで揃えるために、どれとでも似合う12系やらオハ61系やらがあったりもします。
一方、前回の“かもめ”の様に編成自体に興味があって揃える例もございます。
今回の“なにわ”もそうですね。
他人からすればどうでも良い部分ですが、客車列車が好きな人間ならどっちが主役かと思う場面は経験なさった事があろうかと思います。
走らせながら
「どっち見とこう…」
とかね。
最近入って来ている客車がちょっと地味な物が多かったんで、客車が派手やとどんな風になるのか?
次回、色々なロコと組み合わせて検証してみようと思います。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
屋根裏の住人
おはようございます。
そりゃ主役は「大サロ」でしょう(笑)
客車は現役だけに過去のゴハチから現在のEF65やDD51とか...色々楽しめますね♪
2017/9/7(木) 午前 6:54
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
あ、やっぱりそうなりますよね(笑)
さてはて大サロの存在感と渡り合えるカマは現れるのでしょうか?www
とりあえずヘッドマークを見つけましたんで、また今夜のエントリーにて色々遊んでみます。
2017/9/7(木) 午前 8:21
この一文だけだと意味がわかりませんね(笑)
砕いて書くと、客車列車を入れるときはまず機関車有りきで選ぶことが多いんですね。
昨年のC62(呉線)とか今年でもED70とかはそうですね。
機関車有りきで揃えるために、どれとでも似合う12系やらオハ61系やらがあったりもします。
一方、前回の“かもめ”の様に編成自体に興味があって揃える例もございます。
今回の“なにわ”もそうですね。
他人からすればどうでも良い部分ですが、客車列車が好きな人間ならどっちが主役かと思う場面は経験なさった事があろうかと思います。
走らせながら
「どっち見とこう…」
とかね。
最近入って来ている客車がちょっと地味な物が多かったんで、客車が派手やとどんな風になるのか?
次回、色々なロコと組み合わせて検証してみようと思います。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
屋根裏の住人
おはようございます。
そりゃ主役は「大サロ」でしょう(笑)
客車は現役だけに過去のゴハチから現在のEF65やDD51とか...色々楽しめますね♪
2017/9/7(木) 午前 6:54
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
あ、やっぱりそうなりますよね(笑)
さてはて大サロの存在感と渡り合えるカマは現れるのでしょうか?www
とりあえずヘッドマークを見つけましたんで、また今夜のエントリーにて色々遊んでみます。
2017/9/7(木) 午前 8:21