先日頼んでも無いのに流れてくるiPhoneのニュースにて、何故かミニカーのメーカーさんの記事が表示されました。
ヒコセブンプラス 公式サイト
http://www.hiko7plus.co.jp/
このメーカーさんから日産エルグランドの暴走族対策車両が出ますと云うお知らせやったんですが、何かのご縁かと公式サイトをじっくり拝見して2度ビックリです。
こちらのメーカーさんでは警察車両のブランドとスポーツカー&消防車両のブランドを展開なさっているそうです。
さらには自衛隊車両のブランドも始めるとか。
そのクォリティの高さが画面越しに伝わって参ります。
薄々は知っていたんですが、ミニカーの世界も愉快なことになっておるんですね。
そう言えばKATOもスープラ作ってたなぁ…。
で、ふと気になったんでミニカーについて少しだけ調べてみたんですが、諸説あるものの大体100年ぐらい前から存在するモノの様です。
メルクリンが鉄道模型のアクセサリーとして、Oゲージの縮尺に合わせて1/43で作ったためにこの“1/43”が一般的にミニカーの標準的なサイズになったなんて説もあるそうです。
実は以前から気になっていたんですが、日常よく目にして装備としても面白い働くクルマがあるのですが…。
身近なはずやのに意外とバリエーションが少ないのがタクシーです。
関東の個人タクシーとか有名なグループのモノや、かなりクラシカルなモノならカーコレでも出ていますが、関西のいわゆる“黒塗り”のモノはあまり見かけませんね。
また、トヨタのクラウンコンフォートや日産のセドリック営業車が生産中止になったものの、替わりのタクシー向けの車種が小型登録のものばかりらしく、最近の中型車はプリウスαをはじめ色々な車種が走り回っております。
さすがに1/150サイズやと屋根の上の行灯の形を細かく再現するのはしんどそうですが、全国タクシーコレクションとかやり出したら面白いと思うんですよねぇ~。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
ヒコセブンプラス 公式サイト
http://www.hiko7plus.co.jp/
このメーカーさんから日産エルグランドの暴走族対策車両が出ますと云うお知らせやったんですが、何かのご縁かと公式サイトをじっくり拝見して2度ビックリです。
こちらのメーカーさんでは警察車両のブランドとスポーツカー&消防車両のブランドを展開なさっているそうです。
さらには自衛隊車両のブランドも始めるとか。
そのクォリティの高さが画面越しに伝わって参ります。
薄々は知っていたんですが、ミニカーの世界も愉快なことになっておるんですね。
そう言えばKATOもスープラ作ってたなぁ…。
で、ふと気になったんでミニカーについて少しだけ調べてみたんですが、諸説あるものの大体100年ぐらい前から存在するモノの様です。
メルクリンが鉄道模型のアクセサリーとして、Oゲージの縮尺に合わせて1/43で作ったためにこの“1/43”が一般的にミニカーの標準的なサイズになったなんて説もあるそうです。
実は以前から気になっていたんですが、日常よく目にして装備としても面白い働くクルマがあるのですが…。
身近なはずやのに意外とバリエーションが少ないのがタクシーです。
関東の個人タクシーとか有名なグループのモノや、かなりクラシカルなモノならカーコレでも出ていますが、関西のいわゆる“黒塗り”のモノはあまり見かけませんね。
また、トヨタのクラウンコンフォートや日産のセドリック営業車が生産中止になったものの、替わりのタクシー向けの車種が小型登録のものばかりらしく、最近の中型車はプリウスαをはじめ色々な車種が走り回っております。
さすがに1/150サイズやと屋根の上の行灯の形を細かく再現するのはしんどそうですが、全国タクシーコレクションとかやり出したら面白いと思うんですよねぇ~。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/