正直書くか迷ったお話ですが…。
くさたんさんのブログ“鉄道に萌え”にて拝見して知ったのですが、なんとTOMIXも四季島を出すそうですね。
TOMIX E001系
“トランスィート四季島”
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/kt2017sikisima.pdf
四季島と言えばひと月と少し前にKATOから製品化の発表があり、ウチでもネタにしたばかりです。
“KATOさま12月度新製品発売予告より。”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36358225.html
はた目から見ると“ガチンコ対決”とか“全面戦争”とか“あと出しジャンケン”とかプロレス的なアングルが捗りそうではあります。
ただ、昨年のエヴァ新幹線の時にも思ったんですが、こう云うのはなるべくバッティングしない様に出来ませんかね?
TOMIX版の発売時期が来春なんですが、この時期が問題ですよね。
通常、企画から設計・試作・製造・流通を考えると、大体世に出るまで半年から8ヶ月ぐらいかかるもんやと思います。
もしKATOの発表の前から企画が進んでいたのならええんですが、この流れなら発表後に慌てて決めたと言われても仕方が無いですよね。
商売なんで好きにしてもらってええんですが、それぞれのメーカーの信者同士で粗を探しあって醜い罵り合いが始まるのがホントに嫌なので、競作するならするで発売時期を揃えるなりしてもらえんかな?と思うんですよね。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
ショウちゃん(hs2)
こんばんは。
四季島に限らず、KATOとTOMiXが競作となると、それぞれのユ-ザ-同士でアラの探し合いや中傷等があるのは知っております。それぞれのメーカーの製品は必ず、長所、短所はありますし、そういう争いは水掛け論でしかありませんね。
それに、KATOもTOMiXも競作はいいけども、バッティングはいけませんね。
ユ-ザ-に対して「どっちにするんだ!」と脅迫しているような感じがしますよ。
2017/8/25(金) 午後 7:52
<<返信する
削除
KOASA。
> hs2*****さん
そうなんですよ。
ああ云う煽り合い下らないなぁと思いながら眺めてるんですよね~。
同じ鉄好きで同じ模型鉄なんだから、穏やかに行こうやと思います。
メーカーも商売とは言え、バッティングするなら正々堂々とやってほしいところです。
2017/8/25(金) 午後 8:34
<<返信する
削除
顔アイコンsno**orajim*
競合は良い事ですし、それで完成度も上がって技術も向上するなら個人的には良いと思ってます。
KATOもTOMIXも、両社とも「新動力ユニット」で出してくるみたいですね。
エヴァみたいに限定販売じゃなければ、私は良いと思いますよ。
ちなみにエヴァでは両社買いそろえたけど、どっちも出来は良いですよ。
再現度だけの差でした(^^;
今回は技術面で凄く関心あります。
2017/8/26(土) 午前 1:38
<<返信する
削除
KOASA。
> sno**orajim*さん
ご指摘の様に、普通に競作するだけなら問題ないんです。
競争相手が無ければクォリティは上がらないし、価格の面でもユーザーにとって利益も多いと思います。
個人的に、ホンダが2代目のインサイトを出した時にトヨタがプリウスを利益度外視で価格設定して潰しに行った後だしジャンケンと似た印象を感じたんで、ついつい愚痴ってしまいました…。
2017/8/26(土) 午前 8:50
くさたんさんのブログ“鉄道に萌え”にて拝見して知ったのですが、なんとTOMIXも四季島を出すそうですね。
TOMIX E001系
“トランスィート四季島”
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/kt2017sikisima.pdf
四季島と言えばひと月と少し前にKATOから製品化の発表があり、ウチでもネタにしたばかりです。
“KATOさま12月度新製品発売予告より。”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36358225.html
はた目から見ると“ガチンコ対決”とか“全面戦争”とか“あと出しジャンケン”とかプロレス的なアングルが捗りそうではあります。
ただ、昨年のエヴァ新幹線の時にも思ったんですが、こう云うのはなるべくバッティングしない様に出来ませんかね?
TOMIX版の発売時期が来春なんですが、この時期が問題ですよね。
通常、企画から設計・試作・製造・流通を考えると、大体世に出るまで半年から8ヶ月ぐらいかかるもんやと思います。
もしKATOの発表の前から企画が進んでいたのならええんですが、この流れなら発表後に慌てて決めたと言われても仕方が無いですよね。
商売なんで好きにしてもらってええんですが、それぞれのメーカーの信者同士で粗を探しあって醜い罵り合いが始まるのがホントに嫌なので、競作するならするで発売時期を揃えるなりしてもらえんかな?と思うんですよね。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
ショウちゃん(hs2)
こんばんは。
四季島に限らず、KATOとTOMiXが競作となると、それぞれのユ-ザ-同士でアラの探し合いや中傷等があるのは知っております。それぞれのメーカーの製品は必ず、長所、短所はありますし、そういう争いは水掛け論でしかありませんね。
それに、KATOもTOMiXも競作はいいけども、バッティングはいけませんね。
ユ-ザ-に対して「どっちにするんだ!」と脅迫しているような感じがしますよ。
2017/8/25(金) 午後 7:52
<<返信する
削除
KOASA。
> hs2*****さん
そうなんですよ。
ああ云う煽り合い下らないなぁと思いながら眺めてるんですよね~。
同じ鉄好きで同じ模型鉄なんだから、穏やかに行こうやと思います。
メーカーも商売とは言え、バッティングするなら正々堂々とやってほしいところです。
2017/8/25(金) 午後 8:34
<<返信する
削除
顔アイコンsno**orajim*
競合は良い事ですし、それで完成度も上がって技術も向上するなら個人的には良いと思ってます。
KATOもTOMIXも、両社とも「新動力ユニット」で出してくるみたいですね。
エヴァみたいに限定販売じゃなければ、私は良いと思いますよ。
ちなみにエヴァでは両社買いそろえたけど、どっちも出来は良いですよ。
再現度だけの差でした(^^;
今回は技術面で凄く関心あります。
2017/8/26(土) 午前 1:38
<<返信する
削除
KOASA。
> sno**orajim*さん
ご指摘の様に、普通に競作するだけなら問題ないんです。
競争相手が無ければクォリティは上がらないし、価格の面でもユーザーにとって利益も多いと思います。
個人的に、ホンダが2代目のインサイトを出した時にトヨタがプリウスを利益度外視で価格設定して潰しに行った後だしジャンケンと似た印象を感じたんで、ついつい愚痴ってしまいました…。
2017/8/26(土) 午前 8:50