実は一昨日と昨日は、先日亡くなられたお祖父さんの初盆と云うことで奥さんの母方の実家がある三重県にお泊りに来ておりました。
今回は、お仏壇を拝見出来ればオッケーやったんですが、せっかくの三重県と云うことで、
「帰りにちょっと寄り道させてよ♪」
とお願いしまして、こんな所によってみました…。
ハイ、バチアタリはワタクシですwww
ホビーショップtam-tamの四日市店さんにお邪魔しました。
実はコレが欲しかったんですね。
TOMYTEC バスコレクション “新日本プロレス選手バスA&B”
ベースのバスは日野のセレガってバスだそうです。
バスには詳しく無いので解説は出来ません。
試合の解説なら出来そうですが(笑)
早速一台ずつ見てみましょう。
まずはAの方。
もしかしてなんですが、ナンバーの1972は新日本プロレス旗上げの年でしょうか?
このサイズでこれだけ印刷出来れば上出来ですよね。
続いてBの方。
こちらのナンバーはAと続き番で1973ですね。
赤と黒の色づかいがシックです。
ちなみにパッケージには
“体格の良い選手たちが広々とくつろげるよう特注の3列シートとなっております”
との説明が記載されておりますが、果たして中身は…?
ちゃんと3列でした♪
前面にはちゃんと“NJPW”の文字も再現されております。
こんなものまで製品化されるとはねぇ…。
ちょっと巡業に行ってみますか?
(つづく)

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
今回は、お仏壇を拝見出来ればオッケーやったんですが、せっかくの三重県と云うことで、
「帰りにちょっと寄り道させてよ♪」
とお願いしまして、こんな所によってみました…。
ハイ、バチアタリはワタクシですwww
ホビーショップtam-tamの四日市店さんにお邪魔しました。
実はコレが欲しかったんですね。
TOMYTEC バスコレクション “新日本プロレス選手バスA&B”
ベースのバスは日野のセレガってバスだそうです。
バスには詳しく無いので解説は出来ません。
試合の解説なら出来そうですが(笑)
早速一台ずつ見てみましょう。
まずはAの方。
もしかしてなんですが、ナンバーの1972は新日本プロレス旗上げの年でしょうか?
このサイズでこれだけ印刷出来れば上出来ですよね。
続いてBの方。
こちらのナンバーはAと続き番で1973ですね。
赤と黒の色づかいがシックです。
ちなみにパッケージには
“体格の良い選手たちが広々とくつろげるよう特注の3列シートとなっております”
との説明が記載されておりますが、果たして中身は…?
ちゃんと3列でした♪
前面にはちゃんと“NJPW”の文字も再現されております。
こんなものまで製品化されるとはねぇ…。
ちょっと巡業に行ってみますか?
(つづく)

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/