ぐーるぐる♪
ぐーるぐる♪
あ、ぐーるぐるったら
ぐーるぐる♪
……………。
テーブル試験線として一旦開通させましたが、さすがにオーバルだけでは寂しい…
と云うワケで…
留置線を設置しましょう。
渡り線をここに配しまして
ここから分岐。
前回2線だったものを1線だけ増やしまして、
増えた一線はスルーして本線に戻ります。
ちなみにこのスルー線。
この辺りを絶縁する事により
車庫の車輌との入れ替え時に一時待避させる線として使用できます。
簡単なユニジョイナーの絶縁方法。
いずれちゃんとした絶縁ジョイナーが必要になるとは思います。
これにより、一度に4編成まで出しておくことが出来るようになりました♪
ちなみにテーブルの段差ですが
ダイソーで売ってるこの板を用意しましてクリアです。
この板は将来的に使用する予定ですので、少し多めでもオッケーです。
ちょっとは賑やかになりましたでしょうか?
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
ぐーるぐる♪
あ、ぐーるぐるったら
ぐーるぐる♪
……………。
テーブル試験線として一旦開通させましたが、さすがにオーバルだけでは寂しい…
と云うワケで…
留置線を設置しましょう。
渡り線をここに配しまして
ここから分岐。
前回2線だったものを1線だけ増やしまして、
増えた一線はスルーして本線に戻ります。
ちなみにこのスルー線。
この辺りを絶縁する事により
車庫の車輌との入れ替え時に一時待避させる線として使用できます。
簡単なユニジョイナーの絶縁方法。
いずれちゃんとした絶縁ジョイナーが必要になるとは思います。
これにより、一度に4編成まで出しておくことが出来るようになりました♪
ちなみにテーブルの段差ですが
ダイソーで売ってるこの板を用意しましてクリアです。
この板は将来的に使用する予定ですので、少し多めでもオッケーです。
ちょっとは賑やかになりましたでしょうか?
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/