いつも一方的にお世話になっておるNGIさんにて、鉄コレの神鉄デ1100形の発売が8月に延びたとの記載を発見しまして。
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2017/07/tomytec-9625-1.html
正直「出るんや~」程度の認識しか無かったんですが、先日志染から疾走して行く実車を目撃してしまいまして、ついつい
「欲しいなぁ…」
と思ってしまいました。
インスタでもこのブログでも何度か話題にしておるのですが、昨年になって何となく身近になった神鉄粟生線を走るデ1100形が出ると云うのは一応アタマに入っておりました。
“神戸電鉄デ1100形3両セット”
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/3set_027.html
(Wikipediaより)
見た目はオーソドックスな地方私鉄っぽいシルエットに、これまた地方私鉄っぽい華やかなカラーリングが軽快な印象を与えます。
そして、山岳地帯の急勾配を駆け抜ける関係上、見かけによらず力持ちなんだとか。
製造コストもエライことになるそうです。
まぁ、細かい数字は存じ上げませんが(汗)
そんな神鉄デ1100形の鉄コレ。
久しぶりにベーシックな“Nゲージ化”とか云うのをやろうかな?と思っています。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/