唐突ですが、63年前の今日はEH10の1号機が浜松に新製配置された日だそうですので、EH10の日と云うことで。

ウチにあるのは33号機にしてあります。

イメージ 1

イメージ 2


2015年4月12日に入線の記録があります。

イメージ 3


たから号のセット見つけた~!とはしゃいでいたのも2年前なんですね…。


“EH10とたから号がやって来ました。

http://swallowtailc62.blog.fc2.com/blog-entry-30.html


入線整備中にナンバープレートのラスト一枚を飛ばしてしまい、あちこちのお店を探しまくってようやくAssyパーツを見つけた時は嬉しかったですね。

思い起こせば外に持ち出したのは亀屋さんぐらい?

イメージ 4


住之江にあった鉄学館さんにも連れて行ってましたね。

イメージ 5


寺田町にも連れて行ってました。

イメージ 6


思いの外あっちこっち行ってはりましたね。

淡路に保存されておる61号機にも会いに行きたいところですが、今年の夏は暑そうなので行くなら涼しくなってからですね♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/

コメント(4)
顔アイコン屋根裏の住人
おはようございます。

今日はEH10デビューの日でしたか。
うちの子も入線以来登場してないなぁ・・・
牽くものがないです~((+_+))

貸レにも足を運ばれていたんですね。
新幹線やトワと並走するのも新鮮です(笑)
2017/7/23(日) 午前 6:27
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。

EH10は個人的にはたから号のイメージが強いんですが、雑貨車でも全然オッケーみたいです。

貸しレも永らく行ってないですね。

亀屋さんとか江坂のエルマートレインさん、京都の三光堂さんとか行きたいんですけどねぇ…。
2017/7/23(日) 午前 11:05
<<返信する
削除
キミニャン(公ちゃん)
こんばんは🌙😃❗
EH10
良いですねぇ👍
ナイス😆👍✨

僕も、欲しいですけど
模型屋に、無い😞

再販されないかな?
出来ればKATOで❗




キミちゃん🚃
2017/7/24(月) 午後 9:36
<<返信する
削除
KOASA。
> キミニャン(公ちゃん)さん
こんばんは。
EH級は独特の重厚さがたまりませんね。

自分もようやく見つけた1機です。

近年やとKATOよりマイクロエースで出てるイメージですね。

KATO製なら、親父さんが1人でやってる古い模型屋さんにこっそり残っているイメージがあります。

雰囲気の良い個人商店の模型屋さん自体が絶滅危惧種ですが…。
2017/7/24(月) 午後 9:52