一昨日よりご報告差し上げておりますKATO京都店限定品、品番2017-9 C62-2の梅小路仕様でありますが、ようやく本線デビューしていただきましょう。
パートナーはこちら♪
TOMIX
92597
国鉄 12系客車(スハフ12-0)セット
12系客車を牽引して伝説の“SL白鷺号”もどきを運転してみます。
実車は10両編成やったらしいのですが、うちには6連一本が在籍するのみですのでお手軽に再現と云うことで。
今日の主役がやって参ります。
じゃじゃん♪
絵になりますねぇ♪
本日のお供はこちら。
先日ご紹介いたしましたオハフ33&オハ35&moreな皆様をDD51に牽引してもらいます。
いつも似た様なカットですいませんその1。
いつも似た様なカットですいませんその2。
実際こんな風景だったかは分かりませんが、町中にいきなりこんなん走って来たら…。
パニック不可避ですなwww
いつも似た様なカットですいませんその3。
不意にこんなのとすれ違ったらビックリしますな。
でも、今やDD51牽引の旧客編成が走っても大騒ぎでしょうね。
それにしても、申し訳ございませんが…
「格が違います。」
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
kus*****
KOSASA。さん こんにちは(^^)
遅くなりましたがホビーセンターKATO京都店特製品
C62-2号機梅小路機関区仕様入線おめでとうございます!!
早速12系との組み合わせで運転会ですね(^-^)/
やはり梅小路蒸気機関車館の存在は東日本とは違い大きい
です。昭和50年に北海道でC57-135がさようなら蒸気機関車
を運転後僅か4年後の昭和54年には当時梅小路に居た
C57-1を使用してSLやまぐち号を見事復活させています。
(京阪100年号事故など悲しい事故もありましたが)
山口線だと車軸の重量などから難しいとは思いますが
C62-2号機を山陽本線で広島地区辺りで呉線などを
観光列車で運転させたらなんて・・・妄想がついついf^^;
2017/7/17(月) 午前 11:00
<<返信する
削除
KOASA。
> kus*****さん
こんにちは。
お祝いのお言葉ありがとうございます♪
施設とアクセスの関係で梅小路に決まったようですが、ご指摘の100年号事故さえなければもっともっと東海道線を使ったSL列車が運行されたんやろなぁと思います。
ただ、昔の動画を見ると
「立ち入り禁止って何やろ…」
と、ドン引きするぐらいギャラリーが溢れてましたので、遅かれ早かれ死亡事故は起きたんやろうとも思います。
C62の2号機が本線復帰してくれへんかな?と思うのは私も同じで、特に新しい方のSL研修庫を見ると期待ばかりが膨らみます。
東日本に対抗してC61の2号機を復活させても面白そうですね。
2017/7/17(月) 午後 0:14
パートナーはこちら♪
TOMIX
92597
国鉄 12系客車(スハフ12-0)セット
12系客車を牽引して伝説の“SL白鷺号”もどきを運転してみます。
実車は10両編成やったらしいのですが、うちには6連一本が在籍するのみですのでお手軽に再現と云うことで。
今日の主役がやって参ります。
じゃじゃん♪
絵になりますねぇ♪
本日のお供はこちら。
先日ご紹介いたしましたオハフ33&オハ35&moreな皆様をDD51に牽引してもらいます。
いつも似た様なカットですいませんその1。
いつも似た様なカットですいませんその2。
実際こんな風景だったかは分かりませんが、町中にいきなりこんなん走って来たら…。
パニック不可避ですなwww
いつも似た様なカットですいませんその3。
不意にこんなのとすれ違ったらビックリしますな。
でも、今やDD51牽引の旧客編成が走っても大騒ぎでしょうね。
それにしても、申し訳ございませんが…
「格が違います。」
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
kus*****
KOSASA。さん こんにちは(^^)
遅くなりましたがホビーセンターKATO京都店特製品
C62-2号機梅小路機関区仕様入線おめでとうございます!!
早速12系との組み合わせで運転会ですね(^-^)/
やはり梅小路蒸気機関車館の存在は東日本とは違い大きい
です。昭和50年に北海道でC57-135がさようなら蒸気機関車
を運転後僅か4年後の昭和54年には当時梅小路に居た
C57-1を使用してSLやまぐち号を見事復活させています。
(京阪100年号事故など悲しい事故もありましたが)
山口線だと車軸の重量などから難しいとは思いますが
C62-2号機を山陽本線で広島地区辺りで呉線などを
観光列車で運転させたらなんて・・・妄想がついついf^^;
2017/7/17(月) 午前 11:00
<<返信する
削除
KOASA。
> kus*****さん
こんにちは。
お祝いのお言葉ありがとうございます♪
施設とアクセスの関係で梅小路に決まったようですが、ご指摘の100年号事故さえなければもっともっと東海道線を使ったSL列車が運行されたんやろなぁと思います。
ただ、昔の動画を見ると
「立ち入り禁止って何やろ…」
と、ドン引きするぐらいギャラリーが溢れてましたので、遅かれ早かれ死亡事故は起きたんやろうとも思います。
C62の2号機が本線復帰してくれへんかな?と思うのは私も同じで、特に新しい方のSL研修庫を見ると期待ばかりが膨らみます。
東日本に対抗してC61の2号機を復活させても面白そうですね。
2017/7/17(月) 午後 0:14