昨日、KATO 2017-9 C62-2号機~梅小路機関区“1972”~の入線をお知らせしましたが、本日は北海道形と並べてニヤニヤしてみましょう。
まずは正面。
同じ様に副灯が付いてますね。
点灯するのはどちらもヘッドライトのみです。
そしてスノープラウの有無が表情の違いに大きく影響しております。
北海道形がモールドのみなのに対して、梅小路仕様はちゃんとゴールドで、梅小路に来てから取り替えられた持ち手が4つあるタイプが表現されております。
サイドビュー。
梅小路仕様の公式側
北海道形の公式側
梅小路仕様の非公式側
北海道形の非公式側
となっております。
ボデーの艶が全然違います。
色味としては、過去に発売された東海道形に近い印象です。
シリンダー部分の色刺しも効果的ですね。
そして梅小路仕様はロッドに赤の色刺しがなされています。
あと分かりやすいのは空気作用管が、梅小路仕様はストレートなのに対して北海道形は途中でヘキサゴン形に拡がってます。
また、梅小路仕様はハンドレールが金属線で表現されております。
更に、デフには金の縁取りがありますし、テンダーにも白いラインが入っているのが梅小路仕様の特徴ですね。
少し上から。
後ろから。
同じ2号機では御座いますが、正直作り分けでこんだけ変わるか?と思うぐらい、はっきり言って全く別物です。
ご覧の皆様はどちらがお好みでしょうか?
「ごめ~ん、缶チューハイおかわり~♪」
(つづく)
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
屋根裏の住人
おはようございます。
どっしりした印象の北海道形も好きですけど、各部が装飾された梅小路の方が眺めて楽しめますね♪
ハンドレールまで金属線とはかなり気合いが入ってますね~
カッコいい❗の一言に尽きますよ。
扇形車庫も次期レイアウトに入ってきそう(@_@)
2017/7/16(日) 午前 5:09
<<返信する
削除
-
おはようございます。
う~ん、どちらかと言えば、梅小路のほうかな。こりゃ牽引する客車選ばなきゃないくらい。
2017/7/16(日) 午前 7:26
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
梅小路仕様はお召し機かと云うぐらいの装飾ぶりです。
限定品だけあってプレミアム感が凄いですね。
扇形庫は欲しいんですが、いつになりますやらwww
2017/7/16(日) 午前 10:39
<<返信する
削除
KOASA。
> わたしの鉄分 バス分さん
やっぱりそうなりますよね♪
ネタバレすると、私しゃどちらも好物なんですが(笑)
牽引する客車は悩みますが、単体で飾っておくのだけは勿体ないですね。
走らせる時は固く考えないようにしたいと思います。
2017/7/16(日) 午前 10:42
まずは正面。
同じ様に副灯が付いてますね。
点灯するのはどちらもヘッドライトのみです。
そしてスノープラウの有無が表情の違いに大きく影響しております。
北海道形がモールドのみなのに対して、梅小路仕様はちゃんとゴールドで、梅小路に来てから取り替えられた持ち手が4つあるタイプが表現されております。
サイドビュー。
梅小路仕様の公式側
北海道形の公式側
梅小路仕様の非公式側
北海道形の非公式側
となっております。
ボデーの艶が全然違います。
色味としては、過去に発売された東海道形に近い印象です。
シリンダー部分の色刺しも効果的ですね。
そして梅小路仕様はロッドに赤の色刺しがなされています。
あと分かりやすいのは空気作用管が、梅小路仕様はストレートなのに対して北海道形は途中でヘキサゴン形に拡がってます。
また、梅小路仕様はハンドレールが金属線で表現されております。
更に、デフには金の縁取りがありますし、テンダーにも白いラインが入っているのが梅小路仕様の特徴ですね。
少し上から。
後ろから。
同じ2号機では御座いますが、正直作り分けでこんだけ変わるか?と思うぐらい、はっきり言って全く別物です。
ご覧の皆様はどちらがお好みでしょうか?
「ごめ~ん、缶チューハイおかわり~♪」
(つづく)
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
屋根裏の住人
おはようございます。
どっしりした印象の北海道形も好きですけど、各部が装飾された梅小路の方が眺めて楽しめますね♪
ハンドレールまで金属線とはかなり気合いが入ってますね~
カッコいい❗の一言に尽きますよ。
扇形車庫も次期レイアウトに入ってきそう(@_@)
2017/7/16(日) 午前 5:09
<<返信する
削除
-
おはようございます。
う~ん、どちらかと言えば、梅小路のほうかな。こりゃ牽引する客車選ばなきゃないくらい。
2017/7/16(日) 午前 7:26
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
梅小路仕様はお召し機かと云うぐらいの装飾ぶりです。
限定品だけあってプレミアム感が凄いですね。
扇形庫は欲しいんですが、いつになりますやらwww
2017/7/16(日) 午前 10:39
<<返信する
削除
KOASA。
> わたしの鉄分 バス分さん
やっぱりそうなりますよね♪
ネタバレすると、私しゃどちらも好物なんですが(笑)
牽引する客車は悩みますが、単体で飾っておくのだけは勿体ないですね。
走らせる時は固く考えないようにしたいと思います。
2017/7/16(日) 午前 10:42