本日はシンプルに表題通りです。
そんなに凝ったことはせず、2号機に茶色い“つばめ”を牽引させてみようと云う、C62好きなら誰でもやるであろうことをシンプルにやってみます。
正直、東海道時代の2号機はなかなかの問題児やったそうで…。
調子の良いカマのグループには入って無かったそうですが、それでも資料として“つばめ”を牽引する写真は残っていたりもしますので、ここはお手軽につなげてみましょう。
やはり合うに決まってますよね。
スノープラウ外さへんの?と聞かれそうですが、冬場に関ヶ原を越えたりするのにがっつりスノープラウを取り付けた写真が有ったりしますので、そこは気にしなくて良さそうです。
16番やったら雪かきの隅っこに“C62-2”とか手書きするんですが、さすがにそこまでのガッツはございません…。
ん?
何か来ました?
(つづく)
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
-
C62につばめ 当たり前の組み合わせですが、よく似合いますよ。
私は2号機、3号機でもないKATOの北海道型の再販を待っているんですよ。
目的はもし、C62が盛岡以北に入線したらがテ-マなんですけど。
実は昔、蒸気時代に盛岡以北の軌道強化をしてC62やD62を入線させる計画があったそうです。ですが、財政の都合でそのまま電化したほうがいいということになって計画は消えました。
DD51の導入が遅れていたら、実現してたかもしれません。
個人的に大きめの機関車には興味がありますし、D52、D62がKATOで模型化されたらいいなと思ってます。
C62が青森まで進むという想像は模型的に興味大です。
2017/7/3(月) 午後 8:43
<<返信する
削除
KOASA。
> わたしの鉄分 バス分さん
C62は東海道からの撤退後、輸送力の増強に関してよく名前が上がった機体の様です。
事実、戦後落成の大型機という事で、全国でD51が重宝されつつも、やはりパワーアップとスピードアップに関してはこの辺りの機関車を導入出来ないか?という事が検討されるのは自然な流れだったんでしょうね。
2017/7/3(月) 午後 10:04
そんなに凝ったことはせず、2号機に茶色い“つばめ”を牽引させてみようと云う、C62好きなら誰でもやるであろうことをシンプルにやってみます。
正直、東海道時代の2号機はなかなかの問題児やったそうで…。
調子の良いカマのグループには入って無かったそうですが、それでも資料として“つばめ”を牽引する写真は残っていたりもしますので、ここはお手軽につなげてみましょう。
やはり合うに決まってますよね。
スノープラウ外さへんの?と聞かれそうですが、冬場に関ヶ原を越えたりするのにがっつりスノープラウを取り付けた写真が有ったりしますので、そこは気にしなくて良さそうです。
16番やったら雪かきの隅っこに“C62-2”とか手書きするんですが、さすがにそこまでのガッツはございません…。
ん?
何か来ました?
(つづく)
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
-
C62につばめ 当たり前の組み合わせですが、よく似合いますよ。
私は2号機、3号機でもないKATOの北海道型の再販を待っているんですよ。
目的はもし、C62が盛岡以北に入線したらがテ-マなんですけど。
実は昔、蒸気時代に盛岡以北の軌道強化をしてC62やD62を入線させる計画があったそうです。ですが、財政の都合でそのまま電化したほうがいいということになって計画は消えました。
DD51の導入が遅れていたら、実現してたかもしれません。
個人的に大きめの機関車には興味がありますし、D52、D62がKATOで模型化されたらいいなと思ってます。
C62が青森まで進むという想像は模型的に興味大です。
2017/7/3(月) 午後 8:43
<<返信する
削除
KOASA。
> わたしの鉄分 バス分さん
C62は東海道からの撤退後、輸送力の増強に関してよく名前が上がった機体の様です。
事実、戦後落成の大型機という事で、全国でD51が重宝されつつも、やはりパワーアップとスピードアップに関してはこの辺りの機関車を導入出来ないか?という事が検討されるのは自然な流れだったんでしょうね。
2017/7/3(月) 午後 10:04