今回の惨敗シリーズのトリを飾りますのはこちらの一両です。

KATO 5069
“オユ10”

イメージ 5


まさかの単品の郵便車です。

話せば長くなるのですが、昨年入線させたこちらですね。

KATO“スユ15”入線
http://swallowtailc62.blog.fc2.com/blog-entry-145.html

このスユ15なんですが、郵便車の区分の中でも“護送郵便車”と呼ばれるものだそうで、乗務する職員さんはいらっしゃるものの、小包の積み下ろしのみで車内で郵便物の仕分けをする“取扱い便”には使用されない車両という事で。

で、やはり欲しいのは車体側面上部に明かりとり窓が並ぶ“取扱便”に使われる車両でして、長らく店頭で見かけなくなっていたオユ10は絶好のターゲットだったわけです。

そのオユ10が北海道旧客シリーズの1つとして再販されるとの情報を見つけて迷わず予約いたしました。

早速現物です。

イメージ 1

とっととKATOカプラーに交換済みなのはご愛嬌です。

逆サイド。

イメージ 2


この中で郵便物の仕分けをしてたと考えると、なかなかエクストリームな車輌です。

イメージ 3


専門誌の中表紙的な1枚。

イメージ 4



ここしばらくで古い客車急行列車のセットものが増えたせいか、荷物車や郵便車も少しずつですがバリエーションが増えて来ております。

でもベーシックなハズのマニ60はセットものに入っているだけなんですが…。

郵便車は昭和61年の鉄道郵便輸送廃止により全て廃車になったとのことです。
ひょっとすると、一部事業用車に改造されたものもあるかも知れませんが、郵政省所有の車輌が大半ですので何とも追跡出来ません。

詳しい方が教えて下さると助かります。


ちょっと強引ですが、オユ10と手持ちの旧客で編成を組んでC62-3に牽引させるとどんな感じになるのか?の検証を次回以降にやってみたいと思います。


Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/

コメント(6)
-
おはようございます。
C62 3 に牽引させる旧客ですね。
普通列車風にしてみたらどうでしょうか?
2017/6/15(木) 午前 5:21
<<返信する
削除
屋根裏の住人
おはようございます。

もうトリですか~( ゜o゜)
まだ半月あります。。

オユ10入線おめでとうございます!
郵便車なのに冷房が装備されているんですね。
側面のアップが最高にリアルです~♪
2017/6/15(木) 午前 8:49
<<返信する
削除
KOASA。
> わたしの鉄分 バス分さん
おはようございます。

何とも鋭い…。

オユ10自体は北海道に限らず活躍していた様ですが、C62と組み合わせて急行以外なら自然とそうなっちゃいますよね♪
2017/6/15(木) 午前 9:02
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
そして、ありがとうございます♪

一度に買って来た分のトリなんですが、ご指摘の様にまだまだ半月ありますよね~。

この先何が起こるのか?本人にもよく分かっていない不確定な部分もございます。
2017/6/15(木) 午前 9:06
<<返信する
削除
顔アイコンBOUQUETFRAGRANCE
KATOのNゲージ・オユ10形 郵便車(5069)ですね、写真も上手に撮影されておりますよ、KOASAさん、気にいりました、入線おめでとうございます、お見事です。

今後共、大切に扱い、末永くご愛用下さいませ。
2017/6/15(木) 午後 3:07
<<返信する
削除
KOASA。
> BOUQUETFRAGRANCEさん
いつもお褒めいただきありがとうございます。

今後とも大事にしま~す。
2017/6/15(木) 午後 3:26