何のハナシ?
新規入線のおハナシです。

少し前にお話ししましたが、6月1日に出荷されたKATOの各製品の受け取りにまだ行けていませんので、非常に悶々とした日々を過ごしております。

グダグダ言っても仕方が無いので、その中でもなかなかの大物、特急“かもめ”の事を、またもや知ってるつもり!?風に調べてみましょう。

イメージ 1



“かもめ”の登場は戦前に遡ります。

昭和12年7月~昭和18年2月までの約5年半にわたり、東京と神戸を結んでいた特急“鴎”号がその始まりと言えるでしょう。

昭和14年の3月からは、編成端にマイテ37(のちのマイテ58)が連結され、機関車を含めて堂々の11連にて運用されておったとの事です。

しかしながら昭和18年2月のダイヤ改正にて、太平洋戦争の影響により一旦消滅します。

そんな“かもめ”が再び登場するのは戦後、昭和28年の事です。

“つばめ(へいわ)”、“はと”に続き3番目に復活した特急“かもめ”は、先の2列車が東京~大阪間を繋いだのに対し、京都~博多間を結びました。

(つづく)


Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/


コメント(4)
屋根裏の住人
おはようございます。

模型ではバックサインも点灯するんですね~
KATOの製品紹介の画像がこのモヤモヤ感を更に煽りますね(×_×)
2017/6/5(月) 午前 5:33
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。

何故か“かもめ”の紹介画像が物凄くカッコイイ駅の構内の画像なんですよね…、

余計悶々とするがなと(笑)

今回もバックサインは点灯します。

多分3日間か4日間はこればっかり紹介してそうですwww
2017/6/5(月) 午前 10:46
<<返信する
削除
キミニャン(公ちゃん)
こんにちは👋😃

かもめ
良いですねぇ
ナイス😆👍✨

今は、885系ですね❗

今週も・・・
頑張って👊😆🎵下さいね(^^)/





キミちゃん🚃
2017/6/5(月) 午後 3:15
<<返信する
削除
KOASA。
> キミニャン(公ちゃん)さん
調べれば調べるほど魅力的です。

早くお逢いしたいところです…。

九州まで手を出すとキリが無いので抑えてますwww
2017/6/5(月) 午後 4:57